|
イラリオン〔(他教派でも同様の習慣を有するものがあるが)正教会においてヴァルソロメオス1世 (コンスタンディヌーポリ総主教)やキリル1世 (モスクワ総主教)にも見られる通り、主教の名は修道名で呼ばれる事が原則であり、姓は同名の人物の区別の為などに初出箇所等において用いられるのみである。従って「アルフェエフ府主教」「アルフェエフ」という表記はあまり適切ではない。フルネームを用いない場合には「イラリオン府主教()」が標準的な表記となる。〕(修道誓願前の姓:アルフェエフ、, 、1966年7月24日 - )は、ロシア正教会の府主教。渉外局長・モスクワ教区副主教・ヴォロコラムスクの府主教。聖職者であり、神学者であり、歴史学者であり、作曲家である。 出版された著作はロシア語のみならず、英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・フィンランド語・セルビア語など多言語にわたった版が存在し、日本正教会の信徒(ニコライ高松光一)によって日本語にも翻訳されている。 名前について英語表記から「ヒラリオン」と転写されるケースがあるが、ロシア語でこのように表記・発音する事は無い(""をラテン文字転写すると"Ilarion")。 == 略歴 == 1966年7月24日、モスクワに生まれる。 モスクワ音楽学校等でヴァイオリン・ピアノ・作曲等の音楽教育を受けた。1984年から1986年までの兵役を終えてから、1987年1月、ヴィリニュスの聖神修道院で修道士となり、同年6月21日に輔祭に叙聖され、同年8月19日に司祭に叙聖されている。その後、モスクワ神学校を1989年に卒業、1991年にモスクワ神学大学を卒業。 1991年から1993年まで、教義神学、新約研究、ビザンツ帝国時代のギリシャ語を、モスクワの諸神学校で教えた。 1995年には博士論文である「新神学者シメオンと正教会の伝統」を、カリストス・ウェア主教(肩書き当時)の指導下にオックスフォード大学にて完成している。 1995年から2001年まで、ロシア正教会渉外局キリスト教関係部書記を務める。1998年には世界教会協議会に対する正教会の関与のあり方に関連した「エキュメニカル運動に関する諸問題を討議する正教会間会合」に出席した〔エキュメニカル運動に関する諸問題を討議する正教会間会合の声明文 - イラリオン・アルフェエフ主教が書記時代に参加した会合で出された声明文の日本語訳(長司祭長屋房夫による)。〕。 2001年12月27日には主教に叙聖。2003年5月7日にはウィーンおよびオーストリアの主教〔正教会の主教は、管轄する都市名と地域名の両方をタイトルとして与えられる事が一般的であり、両者を「および」で結ぶのは日本正教会における定訳である。〕に着座した。 2009年3月31日、モスクワ総主教キリル1世による人事刷新により、ロシア正教会渉外局長・モスクワ教区副主教・ヴォロコラムスクの主教に着任する事が発表された〔出典:『京都生神女福音聖堂だより』No.251〕。 2009年4月20日(光明週間月曜日)に、ヴォロコラムスクの大主教に昇叙。2010年2月1日のキリル1世総主教着座1周年記念の聖体礼儀において、府主教に昇叙された〔Le patriarche Cyrille célèbre le premier anniversaire de son intronisation 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イラリオン (アルフェエフ)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hilarion (Alfeyev) 」があります。 スポンサード リンク
|