翻訳と辞書
Words near each other
・ イルガル・ムシキエフ
・ イルキルシュ・グラファンスタデン
・ イルキルシュ=グラファンスタデン
・ イルキルシュ=グラフェンスタデン
・ イルキンバトゥ
・ イルキン・バトゥ
・ イルギス・ガリムーリン
・ イルク
・ イルクストン・タウンFC
・ イルクナー
イルクーツク
・ イルクーツクエネルゴ
・ イルクーツク国際空港
・ イルクーツク州
・ イルクーツク時間
・ イルクーツク空港
・ イルクーツク駅
・ イルクート
・ イルクート (航空機メーカー)
・ イルクート MS-21


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イルクーツク : ウィキペディア日本語版
イルクーツク

イルクーツクロシア語:イルクーツク英語:Irkutsk)は、ロシアシベリア地方(北緯52°17′、東経104°16′)に位置する都市で、イルクーツク州の州都。人口は約59万人。
首都モスクワからはシベリア鉄道で繋がっており、ロシア極東地域ウラル中央アジアを繋ぐシベリア東部の工商および交通の要衝である。ロシア正教会の大主教座が置かれ、劇場、オペラ座などの文化施設も充実する。これらの公共建築にはシベリアに抑留された日本人によって建てられたものも多い。しかし、現在では在留日本人は僅少。また、「シベリアのパリ」と呼ばれることもある。
街はバイカル湖西岸内陸にあたり、イルクート川とバイカル湖から流れ出るアンガラ川(どちらもエニセイ川の支流)の合流地点の右岸に位置する。''イルクーツク英語:Irkutsk)は、ロシアシベリア地方(北緯52°17′、東経104°16′)に位置する都市で、イルクーツク州の州都。人口は約59万人。
首都モスクワからはシベリア鉄道で繋がっており、ロシア極東地域ウラル中央アジアを繋ぐシベリア東部の工商および交通の要衝である。ロシア正教会の大主教座が置かれ、劇場、オペラ座などの文化施設も充実する。これらの公共建築にはシベリアに抑留された日本人によって建てられたものも多い。しかし、現在では在留日本人は僅少。また、「シベリアのパリ」と呼ばれることもある。
街はバイカル湖西岸内陸にあたり、イルクート川とバイカル湖から流れ出るアンガラ川(どちらもエニセイ川の支流)の合流地点の右岸に位置する。
== 歴史 ==

1652年コサックの一隊が毛皮をとるためにアンガラ川の河畔に設けた宿営地を起原とし、1686年に市としての勅許を得た。
古くから毛皮の集積地中国タシュケントとの国境交易の基地として使われてきた。
18世紀末に、イルクーツクに一時滞在した日本人・大黒屋光太夫は、中国、朝鮮・満州などの人が交易におとずれ繁華な土地であると述べている〔桂川甫周『北槎聞略・大黒屋光太夫ロシア漂流記』亀井高孝校訂、岩波書店(岩波文庫)1993年、47頁〕。
また、ロシア中央から囚人政治犯の送られる流刑地でもあり、1825年にはデカブリストの乱を起こした貴族たちはイルクーツクに流された。1863年にはポーランド立憲王国で反ロシア蜂起(「一月蜂起」)が起き、蜂起の参加者たちがイルクーツクに流された。市内にあるゴシック様式レンガ造りの教会は流刑にあったポーランド人たちが建設したカトリック教会である。
シベリアへのキリスト教宣教の拠点でもあり、イルクーツクのインノケンティは、正教会では「イルクーツクの奇跡者聖インノケンティ」として聖人とされる。1898年にはシベリア鉄道がイルクーツクまで開通し、1904年ウラジオストクまで延伸された。
日本との関係も深く、最初にロシアを訪れた日本人である伝兵衛1701年にイルクーツクに滞在したのを皮切りに、多くの漂流者がこの地に永住し、前述のとおり、大黒屋光太夫もこの街に往路・復路ともに滞在している。1705年伝兵衛を教師としてサンクトペテルブルクに創設されたロシア最古の日本語学校が1753年イルクーツクに移設され、日本から漂流し、ロシアに帰化した者たちが教鞭をとっていた。
第二次世界大戦後は、日本人の抑留地のひとつとなり、抑留者による労働で建設された建物が残る。また、イルクーツク市は1967年3月20日以来、石川県金沢市姉妹都市協定を結んでいる。そのため、市内には「金沢通り」という名前(ロシア語日本語表記とが看板で併記)の通りがある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イルクーツク」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.