翻訳と辞書
Words near each other
・ イワノボ
・ イワノリ
・ イワノヴィッチ
・ イワノヴォ
・ イワハゼ
・ イワハリトカゲ
・ イワバホオジロ
・ イワパレス
・ イワヒゲ
・ イワヒゲ属
イワヒトデ
・ イワヒバ
・ イワヒバリ
・ イワヒバリ亜科
・ イワヒバリ属
・ イワヒバリ科
・ イワヒバ属
・ イワヒバ目
・ イワヒバ科
・ イワヒバ類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イワヒトデ : ウィキペディア日本語版
イワヒトデ

イワヒトデは、大きく裂けた葉をもつシダ植物で、よく岩の上に着生する。
== 特徴 ==
イワヒトデ (''Colysis elliptica'' (Thunb.) Ching) は、シダ植物門ウラボシ科イワヒトデ属の植物で、常緑性多年草である。
根茎は細くて長く横に這い、緑色で鱗片がつく。やや間隔を開けて葉をつける。葉には二形があり、栄養葉と胞子葉は形は似ているが、後者の方がはっきりと細長くて背が高い。
葉柄は葉全体の半分ほど、基部はやや褐色だが次第に緑色で、基部以外には鱗片はない。葉は単羽状複葉またはその基部で互いに少しつながった羽状全裂で、側羽片は2-5対、細長くて先端は細くとがる。頂羽片ははっきりしていて細長く先がとがる。シダ類の場合、葉がよく育つと一回羽状複葉のものでも二回目の切れ込みは入ったりすることがあるが、イワヒトデの場合、そういった景色が見えず、長い裂片が手の指を広げたような形になっている。岩人手の名は多分これに由来すると思われる。
葉質は薄いがやや硬く、表面に強いつやがある。大きさは栄養葉で長さ20-50cm、胞子葉は一回り背が高い。葉の幅は栄養葉の方が広くて12-20mm、胞子葉は8-15mm。
胞子嚢群は線形で細長く、胞子葉の裏側全体に矢筈状に走る。時に栄養葉にも少し出ることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イワヒトデ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.