|
インコ(鸚哥、true parrots)はインコ科(鸚哥科、Psittacidae)に属する約330種類の鳥の総称で、オウム目(Psittaciformes)を構成するふたつの科のうちの一つである。もうひとつの科であるオウム科(Cacatuidae)の鳥も英語では''parrots''とよばれるが、インコ ''true parrots'' には分類されない。インコはオウムよりも広く分布しており、アメリカ、アフリカ、アジア、オーストラリアとポリネシアに至る太平洋東方まで生息している種がある。 インコ科は、インコ亜科 (一般のインコとその仲間) とヒインコ亜科のふたつの亜科から構成される。しかしこれとは異なる分類法もあり、これらふたつのグループがインコ科(Psittacidae)とヒインコ科(Loriidae)と呼ばれ、正規の科として記述される場合もある。 ほとんどのオウム目の鳥がそうであるようにインコ科の鳥も基本的に種子食である。個々の種によって多少バリエーションがあり、果実、ナッツ、葉そして昆虫や、時には他の動物を捕食するものも種類によっては存在する。ヒインコは主に花の蜜を食べているが、他のインコも同様に蜜を食べる。ほとんどのインコは木のウロに巣をかけ、一夫一婦でつがいを作る。 九官鳥と同様、教えることによって人語を操るようになる。記録では、100語以上喋れた個体もいる。 ==形態== 保護色とは異なる鮮やかな色彩の羽毛をもつことが多い。 頭部には、冠羽(かんう)と呼ばれる、ニワトリのトサカ状の羽毛をもつ種もある。これを「トサカ」と呼ぶ人もいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インコ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Psittacidae 」があります。 スポンサード リンク
|