翻訳と辞書
Words near each other
・ インターナショナル (歌)
・ インターナショナル (社会主義)
・ インターナショナルAマッチ
・ インターナショナルF3リーグ
・ インターナショナルPEN
・ インターナショナルTVスクール YU CAN DO IT !
・ インターナショナルイングス
・ インターナショナルエアアカデミー
・ インターナショナルエアロエンジンズ
・ インターナショナルオレンジ
インターナショナルカード
・ インターナショナルキャッシュカード
・ インターナショナルクラインブルー
・ インターナショナルケーブルネットワーク
・ インターナショナルコーヒーデー
・ インターナショナルジュニアタッグ王座
・ インターナショナルジュニアヘビー級王座
・ インターナショナルジョッキーカップ
・ インターナショナルジョッキーズチャンピオンシップ
・ インターナショナルスクール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インターナショナルカード : ウィキペディア日本語版
国際キャッシュカード[こくさいきゃっしゅかーど]

国際キャッシュカード(こくさいキャッシュカード、International Cash Card/ATM Card、海外キャッシュカードとも)とは預金が現地通貨で引き出せるサービスである。
国際的なATM網(VISA Internationalが運営する「PLUS」やMasterCard Worldwideが運営する「Cirrus」等)と提携した海外のATMやCDで利用できる。
== 概要 ==
アメリカやヨーロッパでは1980年代より一部の銀行のキャッシュカード(ATMカード)は居住国以外でも預金が引き出せるように、国際ATMネットワークである「PLUS」か「Cirrus」の機能が標準で備わっていた。
日本では1980年代に、クレジットカードハウスカード)に、VISAやMasterCardの国際ブランドと磁気ストライプの付いた、いわゆる「国際カード」の発行がはじまり、一枚のカードで日本国内・海外ともショッピングの利用ができるようになった。それまで日本国内での利用に限られていたキャッシュディスペンサー (CD) によるキャッシングサービスが日本国外でも「PLUS」「Cirrus」提携によって利用できるようになった。
しかしながら、クレジットカードの海外キャッシングを利用した場合は返済日まで所定の利息がかかり、また海外渡航者が必ずしもクレジットカードを所持しているわけでもなく万能ではないため、渡航先の現地ですぐに自分の預金が引き出せるキャッシュカードの需要はあったものと捉えられていた。
日本では銀行がクレジットカードの類を発行できないように銀行法で規制されていた時期で、さらに「PLUS」「Cirrus」の提携条件の一つとして「海外から24時間オンラインでキャッシュカードの利用が可能であること」としていたが、現在のようにコンビニATMや24時間稼働の銀行ATMがなく、銀行のシステムが終日稼働していた時代ではなかったため、日本ではシティバンク在日支店(現在のシティバンク銀行)発行のキャッシュカードが唯一の国際キャッシュカードである時期が続いた(国際ブランドのついたクレジットカードはカード発行会社のシステムを24時間稼働することが国際ブランド側の発行条件としているため、かねてより終日利用が可能であった)。
1996年12月に当時の富士銀行が邦銀で初めて Cirrus提携の「インターナショナルキャッシュカード」の発行予定を発表し、次いで翌1997年住友銀行が PLUS提携の「国際キャッシュカードサービス」を発表した。
これは銀行のオンラインシステムを24時間稼働することと、銀行が国際ブランドからライセンス供与したカードを直接発行することから、24時間稼働のATMの出現や銀行によるクレジットカードの発行が解禁となる布石となった。
実際には1997年11月4日に住友銀行がサービスを開始し、先に発表した富士銀行は11月17日からサービス開始となった。
その後、当時のあさひ銀行・大和銀行を除く各都市銀行で相次いで「預金が海外でも直接引き出せる」タイプの国際キャッシュカードの発行を開始して現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際キャッシュカード」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.