翻訳と辞書 |
インターネット端末[いんたーねっとたんまつ] インターネット端末(インターネットたんまつ)とは、何らかの方法でインターネットに接続して、インターネット上の資源の利用を可能とするような機能を持った装置。2015年(平成27年)現在ではウェブブラウザの機能を持つものをさす事が多く、ほかに電子メールクライアントや各種のインスタントメッセンジャーのクライアントなどの機能を併せ持つ場合も多い。 広義では、パソコンと携帯電話が最も普及したインターネット端末であるが、ゲーム機やテレビ受像機に内蔵されたもの、さらには単体の専用機器なども存在している。 == 公衆端末 == 近年、無料ないしは時間貸しの形態で、不特定多数の人間に対して、インターネット端末を使用させるサービスが一般化している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インターネット端末」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|