翻訳と辞書
Words near each other
・ インドの命数法
・ インドの国会
・ インドの国旗
・ インドの国歌
・ インドの国章
・ インドの国語の一覧
・ インドの国鉄
・ インドの地方行政区分
・ インドの地方行政区画
・ インドの地理
インドの大反乱
・ インドの大統領
・ インドの大量破壊兵器
・ インドの宇宙開発
・ インドの宗教
・ インドの宗教間対立
・ インドの山岳鉄道群
・ インドの州
・ インドの州と連邦直轄地域
・ インドの憲法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インドの大反乱 : ウィキペディア日本語版
インド大反乱[いんどだいはんらん]


インド大反乱(インドだいはんらん、Indian Rebellion)は、1857年から1859年の間にインドで起きたのイギリスの植民地支配に対する民族的反抗運動のことである。かつては「シパーヒーの乱」、「セポイの乱」と呼ばれたが、反乱参加者の出身が広くインド社会全体に広がっていた事から最近では「インド大反乱」と呼ばれる様になってるが、いずれにせよイギリス側の呼称であって、独立したインド側からは「第一次インド独立戦争」(India's First War of Independence)と呼ばれている。〔http://www.hawaiilibrary.net/articles/india%27s_first_war_of_independence_%28term%29〕
== 背景 ==
イギリスは、1623年アンボイナ事件以降(インドネシアを断念して)インドへの進出を開始し、イギリス東インド会社を通じて本格的にインドの植民地化をすすめ(その過程についてはイギリス東インド会社を参照のこと)、ムガル帝国を形骸化させていった。このときイギリスは、インドを本国で製品を生産するための原料供給地並びに、自国の綿製品を売り込む市場と位置づけたため、インドの資源はイギリスに吸い取られ、産業革命を成功させた大量の良質な綿製品がインドに流入したため、極端なインフレ状態になり国内は混乱し土着の綿工業は急激に衰退した。
この過程で権力や財産を失ったかつての支配階層から、木綿工業の衰退による失業者まで、階層を問わず、また市民・農民の区別なく多くのインド人がイギリスへの反感を持つに至り、反乱への参加者の増加につながった。
インドは多民族が居住しているためもともと国内に多くの不和があり、ムガル帝国の衰退によって藩王国マラーター同盟などの国内勢力が半ば独立していた状態であったため、これまで組織だったイギリスへの反抗は起きて来なかった。そのため、この大反乱はインドで初めての民族的反乱とされている。
大反乱発生の背景には、いくつかの点が指摘されている。
# イギリス東インド会社が近代的土地所有制度を導入したことによる、農村の変容と従来の地主層の没落〔長崎暢子 『インド大反乱一八五七年』 中央公論社、1981年、33-37頁。〕。
# インドの物価騰貴にもかかわらず、シパーヒーの給料が据え置かれたことや昇進の遅さ等によって、シパーヒーの不満が蓄積していた〔長崎、58-60頁。〕。
# シパーヒー側が宗教上の理由から海外出征を拒否するケースが続出し、シパーヒー側とイギリス東インド会社側の対立が生じていた〔長崎、60-63頁。〕。
# イギリス・インド総督によるアワド藩王国の取りつぶしが、その地の出身者が多いシパーヒー達の反感を買った〔辛島昇編『南アジア史』山川出版社、2004年、330頁。〕。
などである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インド大反乱」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Indian Rebellion of 1857 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.