|
インフォグラフィック()は、情報、データ、知識を視覚的に表現したものである。インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられ、標識、地図、報道、技術文書、教育などの形で使われている。また、計算機科学や数学、統計学においても、概念的情報を分かりやすく表現するツールとしてよく用いられる。科学的情報の可視化にも広く適用される。 == 歴史 == === 前史 === 先史時代、人類は洞窟壁画という最初のインフォグラフィックを生み出し、後に地図を生み出した。地図作成は文字による筆記が行われるよりもずっと早く行われ、チャタル・ヒュユクの地図は紀元前7500年ごろに作成されている。その後アイコンを牛などの家畜の数の記録に使っていた。メソアメリカのインディアンは、像を使って過去の世代の旅を描いた。それら自体は解読が難しく、記憶と物語のサポート的要素として役立てられていた。 1626年、天文学者クリストフ・シャイナーが出版した ''Rosa Ursina sive Sol'' には、太陽の天文学的研究の成果を示す様々な図が掲載されていた。例えば、太陽の自転を説明するために、黒点のある太陽の図を時系列に並べるといった手法が用いられている。 1786年、スコットランドの技師ウィリアム・プレイフェア(:en:William Playfair) は著書 ''The Commercial and Political Atlas'' で、世界初と思われる統計図表を掲載した。この本には、18世紀のイングランドの経済を棒グラフやヒストグラムといった統計図表で表したものが多数掲載されている。1801年、プレイフェアは著書 ''Statistical Breviary'' の中で世界初の面グラフも掲載している。 1861年、ナポレオンの悲惨なモスクワ遠征に関する独創的なインフォグラフィックがリリースされた。作成者は フランスの土木技術者 Charles Joseph Minard で、失敗の要因となった4つの異なる変数(軍団の進行方向、通り過ぎた場所の位置、飢えと負傷を原因とする死亡による兵数の減少、各地で軍団が経験した気温)の変化を一枚の2次元の図に表した。 1878年、数学者ジェームズ・ジョセフ・シルベスターは「グラフ(graph)」という用語を生み出し、化学結合と数学的特性の関係を示す図を発表した。これらは数学的なグラフとしても世界初であった。 1898年、アイルランド人M.H.サンキー(en)が後にサンキー ダイアグラムと呼ばれる流量表現の図を「蒸気機関におけるエネルギー効率」に掲載。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インフォグラフィック」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|