|
インペリアル・イースター・エッグ(英語:Imperial Easter Egg)は、ファベルジェ家により作られた宝石の装飾が施されたイースター・エッグのうち、ロマノフ朝のロシア皇帝アレクサンドル3世、ニコライ2世のために作られた大きなエッグのことである。 日本語では「ファベルジェの卵」とも呼ばれる。 アレクサンドル3世、ニコライ2世が、皇后や母后であるマリアとアレクサンドラのために金細工師のピーター・カール・ファベルジェに特別に注文して作らせた。美しく精緻な美術工芸品で、多くのものには''サプライズ'' (お楽しみ) と呼ばれる独創的な仕掛けが施してある。 1885年から1917年の間に58個作られたとされているが総数には異説もある。現在、その所在が確認されているのは44個であり、約4分の1の14個が行方不明である。オークションに出品すると10億円の値が付くものもある。 その一部はモスクワ・クレムリン宮殿の武器宮殿で見ることができる。また2014年に1点がエルミタージュ美術館に移管された。 == 歴史 == 最初のインペリアル・イースター・エッグは1885年、アレクサンドル3世が皇后マリア・フョードロヴナに贈るために作らせた、結婚20周年記念のプレゼントだったという。皇帝の特注したデザインは皇后の幼少時の思い出にもとづくとされる。伯母のグリュックスブルク公爵夫人ヴィルヘルミーネ・マリーの所有していたエッグを眺めては幼いマリア・フョードロヴァナは想像をかき立てられたと懐かしんだのである。マリア皇后のエッグは純金製で「最初のめんどりの卵」と名づけられ、金の素地にエナメルを厚塗りした白い「殻」を開くとひとつめの「お楽しみ」(仕掛け) が出てくる。そのつや消しの黄金で出来た卵黄を割ると中から現われるのは色味の異なる金を数種類使い分けためんどり像であり、ダイアモンド製の小さな帝冠のレプリカに添えてルビーのペンダントが収めてあったというが、二つとも現存しない。このプレゼントを皇后はとても気に入ったという。 アレクサンドル3世はピーター・カール・ファベルジェを「皇室御用達金細工師」に任命、最初のエッグが喜ばれたことから翌年、もう一つエッグを特注する。その後は毎年一つずつ作らせた。デザインがより精巧になっていくことから、ファベルジェは自由にデザインする許可を与えられたと考えられ、ファベルジェ家の言い伝えによれば、一つ一つのエッグに必ず「お楽しみ」という小物が入れてあること以外、アレクサンドル3世にさえ、どんな形に仕上がるのか知らせなかったという。1894年11月1日、アレクサンドル3世の死後、注文主は息子のニコライ2世に代わり、妻アレクサンドラと母マリアにファベルジェのエッグをプレゼントし続けた。 1904年から1905年の間は日露戦争のため、エッグは作られなかった。製作の過程はまずファベルジェ本人がデザイン原案を承認すると、加工はMichael Perkhin、Henrik Wigström、Erik August Kollinら職人集団が受け持っている。 インペリアル・イースター・エッグは高い評価を受け、第9代マールバラ公夫人 (コンスエロ・ヴァンダービルト) やノーベル家、ロスチャイルド家、ユスポフ家など、ごく限られた客の注文を受けている。実業家のアレクサンドル・ケルヒには7つのエッグがシリーズとして制作された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インペリアル・イースター・エッグ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|