翻訳と辞書
Words near each other
・ ウィルコクソン順位和検定
・ ウィルコックス
・ ウィルコックス郡
・ ウィルコックス郡 (アラバマ州)
・ ウィルコックス郡 (ジョージア州)
・ ウィルコム
・ ウィルコムICサービス
・ ウィルコムカウンター
・ ウィルコムプラザ
・ ウィルコム定額プラン
ウィルコム沖縄
・ ウィルコ・ケルダーマン
・ ウィルコ・ケルデルマン
・ ウィルコ・ジョンソン
・ ウィルコ・ズィーレンベルグ
・ ウィルコ・ツェーレンベルグ
・ ウィルコ・ヅィーレンベルク
・ ウィルコ・ヅィーレンベルグ
・ ウィルコ・ヅェーレンベルク
・ ウィルコール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウィルコム沖縄 : ウィキペディア日本語版
ウィルコム沖縄[うぃるこむおきなわ]

株式会社ウィルコム沖縄(ウィルコムおきなわ)は、沖縄県移動体通信およびPHS事業を行う電気通信事業者である。ソフトバンク株式会社の子会社。旧・親会社のワイモバイル同様、Y!mobileブランドを展開する。
== 概説 ==
2004年12月3日設立。元々は、DDIポケットアステル沖縄が共同で事業展開する予定だった。しかし、各地域アステルグループの全国ローミングが終了決定したのに伴い、「外部環境の変化」を理由にアステル沖縄が解散を発表。沖縄電力・DDIポケット・アステル沖縄の三社の協議によって、その受け皿として、沖縄電力・旧DDIポケット共同出資のウィルコム沖縄を設立。2005年1月25日にアステル沖縄からウィルコム沖縄に全事業を譲渡し、営業開始した。
アステルブランドのPHS事業を行っていた株式会社アステル沖縄の営業を譲り受ける事を目的として設立された経緯から、アステル沖縄の親会社の沖縄電力株式会社も会社設立時点で20%出資していた。2005年3月31日付けで琉球放送株式会社が6%を出資し、沖縄電力は14%に引き下げた。
主な業務はウィルコム(→Y!mobile)の端末やサービスの再販業務である。料金収受や企画、サポートは、ソフトバンク(旧・ソフトバンクモバイル←ワイモバイル←イー・アクセス←ウィルコム←DDIポケット)本体が行う。この点はKDDIにおける「沖縄セルラー電話」と異なる。
2010年2月のウィルコムによる会社更生法申請について、同社子会社は申請しておらず、ウィルコム沖縄の事業については対象外で影響はないと発表している。ただし、ウィルコム本社(当時)と兼任の役員は、本社の役員の退任と共に退任している。
アステル沖縄から引き継いだ契約数は約32,600契約。2011年10月末の時点で、加入件数は71,200件。
2011年6月の時点で、県内でのシェアは約5パーセント〔人口普及率87%に 携帯・PHS県内契約数 〕。なお、ウィルコム本体の全国でのシェアは2011年11月時点で約3パーセントである〔2011年10月末現在 事業者別契約数 〕。
2012年3月期決算は過去最高を記録。営業収益は34億円、経常利益は2.4倍の3億8700万円、当期純利益は2.2倍の2億1800万円となり、それぞれ過去最高となった〔ウィルコム沖縄、過去最高益 12年3月期 〕。
2014年6月1日付で親会社がウィルコムを吸収合併されたイー・アクセス(同年7月1日付でワイモバイルに社名変更)に変わった。同年8月1日にはイー・アクセスが展開していた「イー・モバイル」とのブランド統合に伴い、ブランド名が「Y!mobile」に変更されると共に、旧イー・アクセスが担っていた沖縄県内の移動体通信の契約もウィルコム沖縄が担当することとなった〔公開情報 (ウィルコム沖縄)〕。ただし、イー・アクセス旧契約は引き続きワイモバイル(現在はソフトバンク)が担当し、イー・アクセスの旧プランとなる端末の契約もソフトバンクとの契約になる(よって、ウィルコム沖縄は、旧ウィルコムブランドの契約とY!mobileブランド移行後の契約を手掛ける形となる)。なお、EMOBILE 4G-Sなど、Y!mobileブランドへ移行後のプランへの変更に際し、機種変更や契約変更なしで行える場合は、プラン変更後の契約会社がソフトバンクからウィルコム沖縄に変更となる。また、利用料金等は、ソフトバンクへ債権譲渡を行うため、ソフトバンクから行われる(旧EMOBILE 4G-Sなどと同様)。
2015年4月1日付で、ワイモバイルがソフトバンクモバイルに吸収合併されたため、以後の親会社がソフトバンクモバイル(同年7月ソフトバンクに改称)に変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウィルコム沖縄」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.