|
ウェスト・コホーテク・池村彗星(ウェスト・コホーテク・ いけむらすいせい、Comet West-Kohoutek-Ikemura、76P)は、1975年に発見された短周期彗星。 ==発見== この彗星の発見事情は複雑である。 1975年2月下旬、チェコの天文学者ルボシュ・コホーテクは、同年2月9日におうし座を撮影したプレート上に、南西-北東方向に移動する14等級の彗星状天体を発見した。1枚の写真上では移動方向が分からなかったため、移動方向を外挿して南西と北東の位置を撮影したところ、2月27日に南西への移動を仮定しておひつじ座を撮影したプレート上から13等級の彗星を再発見し、天文電報中央局に報告した。この彗星は''「コホーテク彗星(1975b)」''として公表された〔IAUC 2752: 1975b; NEW X-RAY SOURCE; 1975a 〕。 愛知県のアマチュア天文家池村俊彦は、新城市の観測所でコホーテク彗星(1975b)を撮影すべく、3月1日19時(JST)に500ミリf/4.5望遠レンズ+103a-Oフィルムを使用し予報位置付近を撮影した。ところが池村は、移動方向を間違え予報と逆の位置を撮影していた。撮影中に池村は間違いに気づいたがそのまま続行し、複数枚の写真を確認したところ、予報されたコホーテク彗星の方向とは逆に移動する12等級の彗星状天体が写っていたために、翌3月2日東京天文台(当時)の香西洋樹を通じて新彗星として報告した。 各地の観測から、池村が3月1日に発見した新彗星はコホーテクが2月27日に撮影した彗星と同じであることが分かり、''「コホーテク・池村彗星(1975b)」''として改めてアナウンスされた〔IAUC 2754: 1975b; COMET KOHOUTEK 〕。 一方、2月9日にコホーテクが撮影した彗星はコホーテク・池村彗星とは別物で、同27日にコホーテク自身が前述の北東の位置を撮影した際に写っていた15等級の彗星と同定され''「コホーテク彗星(1975c)」''としてアナウンスされた〔IAUC 2755: 1975c; 1975b; 1975a; SN IN Anon GALAXY 〕。現在この1975c彗星は75D/コホーテク彗星と呼ばれている。 コホーテク・池村彗星(1975b)の軌道が算出されると、ウェストが報告していた未確認天体とも同定された。1975年1月、ヨーロッパ南天天文台 (ESO) のリチャード・マーティン・ウェストは1974年10月15日にほうおう座を撮影したプレート上に12等級の彗星状天体が写っていることを報告した〔IAUC 2741: Occn OF kappa Gem A BY 433 EROS; COMET WEST; N Per 1974 〕。撮影から3ヶ月が経過し見失われたと思われたが、この彗星と連結され「ウェスト・コホーテク・池村彗星(1975b)」と再度改名された。同時にアーク(観測期間)が延びたために短周期彗星であることも判明した〔IAUC 2756: 1975b; 1944 III; 1974h 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウェスト・コホーテク・池村彗星」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|