|
ウェス・フェレル(Wesley Cheek "Wes" Ferrell, 1908年2月2日 - 1976年12月9日)は、主に1930年代に活躍したアメリカ・メジャーリーグの野球選手。ポジションは投手。アメリカ合衆国のノースカロライナ州グリーンズボロ生まれ。右投げ右打ち。主にインディアンスとレッドソックスで活躍、1935年に最多勝利投手のタイトルを獲得した。打撃にも長けており、2007年現在の投手としての本塁打数のメジャーリーグ記録(38本)を持つ。 ==略歴== ノースカロライナの野球一家に生まれる。1927年にクリーブランド・インディアンスに入団し同年メジャーにもデビューする。フェレルは直球とカーブ、チェンジアップを得意とし、3年目の1929年に43試合に登板して21勝10敗、12の完投勝利を上げて頭角を現す。その後1932年まで4年連続で20勝と100奪三振以上を挙げ、1920年代後半のインディアンスの主力投手となった。またフェレルは投手ながら打力もあり、1931年4月29日にセントルイス・ブラウンズ(現在のボルチモア・オリオールズ)を相手にノーヒットノーランを達成した試合では、自ら本塁打と二塁打を含む4打点を挙げている。 1933年には第1回オールスターゲームのメンバーに選出されたが、肩の痛みのため出場しなかった。この年は怪我から11勝12敗の成績にとどまる。余談だが、兄リック・フェレルとウェスは、この年のある試合で対戦し、別々のチームに所属する兄弟が1試合で揃ってホームランを打つという、珍しい記録をもっている。ちなみに、兄リックはアメリカ野球殿堂入りした名捕手だが、長打力が乏しく、通算28本塁打でしかなく、投手である弟ウェスの方が10本多い。 翌1934年には、兄リックが在籍していたボストン・レッドソックスに移籍する。同年14勝5敗と復活したウェスは、翌1935年に25勝をあげアメリカンリーグの最多勝利投手のタイトルを獲得、同年の最優秀選手投票で2位となった。 レッドソックスには1937年途中まで在籍、その後ワシントン・セネタース(現在のミネソタ・ツインズ)、ニューヨーク・ヤンキース等に在籍したが、1938年に15勝10敗の成績を挙げたあと、オフに腕の手術を受け、その後本格的な復帰はできないまま、1941年に33歳でメジャーリーグから引退した。 1976年にフロリダ州サラソータで死去。2008年2月に、レッドソックスの球団殿堂入り選手となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウェス・フェレル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|