翻訳と辞書
Words near each other
・ ウェブフォーム
・ ウェブブラウザ
・ ウェブブラウザの一覧
・ ウェブブラウザの利用シェア
・ ウェブブラウザの年表
・ ウェブブラウザー
・ ウェブプログラミング
・ ウェブプロデューサー
・ ウェブページ
・ ウェブページ作成支援サイト
ウェブホスティング
・ ウェブボット
・ ウェブマイニング
・ ウェブマガジン
・ ウェブマスター
・ ウェブマネー
・ ウェブマネートランスファー
・ ウェブメール
・ ウェブユーザーインターフェース
・ ウェブラジオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウェブホスティング : ウィキペディア日本語版
ホスティングサーバ
ホスティングサーバ(レンタルサーバー、共用サーバーとも)とは、複数のユーザーが利用するサーバーのことで、WebサイトやWebアプリケーションをインターネットで一般公開するために使われる。ホスティングサービスとはサーバの利用者自身でサーバの運営・管理をしなくてもいいように、有料または無料でサーバ機のHDDの記憶スペースや情報処理機能などを利用させるサービスを言う。サーバホスティング、または「レンタルサーバ」、「共用サーバ」とも呼ばれる。
サーバの運営・管理はプロバイダや通信事業者が行っているものから、SOHOで個人的に行っているものまであるが、総じて1台のサーバを仕切ってクォータとして複数の利用者に貸し出す形を取る場合が多い。サーバ機が設置・稼動している場所はインターネットデータセンター(IDC)と呼ばれている。
一般にはサービス提供者が所有する1台のサーバ機を複数の利用者で使用するものが多いが、サービスによってはサーバ機一台を丸ごと占有できる専用サーバーもあり、サーバ機をサービス提供者の所有ではなく利用者の所有としてデータセンターに設置し、通常の運用を委託するハウジング、コ・ロケーションタイプのものもある。
== 機能 ==
ホスティングサーバには、主に以下の機能が組み込まれている。
* ウェブサーバ
* メールサーバ
* FTPサーバ - ウェブページ用htmlデータのメンテナンス用として使用される。
* ドメインネームサーバ
* スパムメールフィルタ
* ウイルスチェックフィルタ
* Webメール
* メーリングリスト
* データベース
上記以外にもネットワークファイルシステムとして使用する場合もある。
基本的には、ホームページ公開用のWebサーバやメールサーバとしての利用が多いが、データベースグループウェアなどのWebアプリケーションでの利用も多い。また、提供者やサービス毎にCGISSIの利用の可否、使用可能な最大ディスク容量の違い、負荷サービスの違い、利便性向上のための機能の違い、電話サポートの有無、月間の最大データ転送量(一部提供者で設定されている)などがある。
各サーバは管理者により監視されており、トラブルなどに迅速に対応できる体制を有するサービスもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホスティングサーバ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Web hosting service 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.