翻訳と辞書 |
ウェルズ恵子[うぇるずけいこ] ウェルズ 恵子(Wells けいこ、1958年 - )は、日本のアメリカ文学・文化研究者、ヴァナキュラー文化研究者、立命館大学教授。
== 経歴 == 津田塾大学学芸学部英文学科卒、同大学院文学研究科博士課程前期課程修了、神戸大学大学院後期課程中退。1987年愛媛大学教養部専任講師、1992年立命館大学文学部助教授、2003年教授。2009年『黒人霊歌は生きている 歌詞で読むアメリカ』で立命館大学博士(学術)。2011年『狼女物語』ほかで日本比較生活文化学会・亀井俊介賞受賞。 専門は、アメリカ黒人文化、19世紀・20世紀アメリカ文化・文学、ヴァナキュラー文学(民話・民謡)、比較文化・文学、音楽文化、英語詩。研究テーマとしては、「声の文化」(ヴァナキュラー文学)の伝播・変容と移民の経験・記憶、「声の文化」に関するグローバル視野の体系的研究、音楽関連文化と歌詞の比較文化研究、フォークソング(民謡)やフォークテイル(おとぎ話・民話)の研究、古浄瑠璃や説教節など日本の語りの比較文化研究など。エズラ・パウンドを中心としたアメリカ現代詩の研究に取り組んできたが、近年ではアメリカ民謡(フォークソング、黒人霊歌など)や民話の研究へと枠を広げ、一次資料の発掘やフィールド調査をおこなっている。 また、2003年以降では、City University of New York Research Awards審査委員をはじめとし、在米の大学や財団法人などの賞やコンテストの審査委員、出版助成図書選定委員などを務め、2015年1月~2017年12月には、アメリカ研究百科事典(オンライン英語版)編集委員等を務めている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウェルズ恵子」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|