翻訳と辞書
Words near each other
・ ウォルター・ベンヤミン
・ ウォルター・ペイジ
・ ウォルター・ペイター
・ ウォルター・ペイトン
・ ウォルター・マコノヒー
・ ウォルター・マッコーニイ
・ ウォルター・マッソー
・ ウォルター・マンドラー
・ ウォルター・マーチ
・ ウォルター・ミラー
ウォルター・ミラー・ジュニア
・ ウォルター・ムンク
・ ウォルター・モズリイ
・ ウォルター・モリソン
・ ウォルター・モンタギュー・ダグラス・スコット
・ ウォルター・モンタギュー・ダグラス・スコット (第5代バクルー公)
・ ウォルター・モンタギュー・ダグラス・スコット (第5代バクルー公爵)
・ ウォルター・モンデイル
・ ウォルター・モンデール
・ ウォルター・ヤコブソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウォルター・ミラー・ジュニア : ウィキペディア日本語版
ウォルター・ミラー

ウォルター・マイケル・ミラー・ジュニアWalter Michael Miller, Jr., 1923年1月23日 - 1996年1月9日)は、アメリカSF作家ドイツ系アメリカ人カトリック教徒。
フロリダ州ニュースマーナビーチで生まれた。第二次世界大戦ではアメリカ陸軍航空隊で無線通信士及び尾部銃手として勤務し、イタリアで53回の爆撃任務をこなした。この任務中にモンテ・カッシーノベネディクト会修道院への爆撃(モンテ・カッシーノの戦い)が行われ、これが衝撃的な体験となる。1959年にはその体験をもとに、小説『黙示録3174年』(原題:''A Canticle for Leibowitz'')を書いた。この小説の一部は先に ''The Magazine of Fantasy and Science Fiction''誌上に掲載された。
存命中に出版された唯一の長編小説であった『黙示録3174年』は、1961年ヒューゴー賞を獲得した。終末戦争後の世界を描いた小説としては最高の評価を与えられている。その他に40作ほどの短編SFを雑誌などに発表しているが、それらは1951年から1955年の間に集中している。
ミラーは晩年、親族を含むほとんどの人々との接触を避けて病的に孤独を求めるようになり、『黙示録3174年』の続編に取り組んでいる最中に拳銃自殺した。絶筆となったその作品は2000年テリー・ビッスンが完成させ、『''Saint Leibowitz and the Wild Horse Woman''』のタイトルで出版された。
『黙示録3174年』のラジオドラマが 1981年に制作され、後にCD化されている。また、日本のSF評論家である水鏡子の筆名はミラーから来ている。
== 作品リスト ==

=== 長編 ===

* 『黙示録3174年』''A Canticle for Leibowitz''
* ''Saint Leibowitz and the Wild Horse Woman''(テリー・ビッスンにより完成)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウォルター・ミラー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Walter M. Miller, Jr. 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.