|
ヴォルフガング・ワーグナー(Wolfgang Wagner, 1919年8月30日 - 2010年3月21日 )は、バイロイト祝祭劇場の総監督を務めたドイツの演出家、舞台美術家。 == 経歴・人物 == リヒャルト・ワーグナーのひとり息子、ジークフリートとその妻ヴィニフレートの次男としてバイロイトに生まれた。兄ヴィーラントと共に、当時ワーグナー家の邸宅『ヴァーンフリート荘』に出入りしていたアドルフ・ヒトラーにも可愛がられていた。 第二次世界大戦中は、兵役を免除されたヴィーラントとは対照的に従軍し、ポーランド戦線で負傷する。その一方でベルリンで多くの歌劇場から学びを受け、ナチスへの協力責任を問われた母ヴィニフレートに代わり、1951年に再開されたバイロイト音楽祭をヴィーラントと共に率いていく。 当初から演出を務めるヴィーラントに対し、管理・運営を務めるヴォルフガングという役割分担が定着していたが、1953年の『ローエングリン』を皮切りに演出にも参加するようになる。1966年にヴィーラントが亡くなり、祝祭の運営に加え、全演目の演出を総括するのが困難になって以降は、ヴァーグナー家以外から演出家を積極的に招聘する方法を採った。アウグスト・エファーディング、ゲッツ・フリードリヒという名だたる演出家を招く一方で、祝祭100周年の1976年には『ニーベルングの指環』の演出に当時オペラ界では無名に近かったパトリス・シェローを抜擢し、衝撃的な成功を収めるなど、人材起用に才覚を発揮、名声を高めていくことになる。 その後もハリー・クプファー、ハイナー・ミュラー、キース・ウォーナーといった先鋭的な演出家と、ピーター・ホール、アルフレート・キルヒナー、ジャン=ピエール・ポネルといった審美的な舞台作りをする演出家をバランスよく起用し、「実験工房」としてのバイロイトの地位を確固たるものにした。 非常にまめまめしい性格として知られ、劇場に関しても新設備の導入はもちろん、旧設備の管理に対しも事細かな点に至るまで心血を注ぐと言われる。 最初の妻エレンと間に長女エーファ、長男ゴットフリートをもうけた他、再婚したグドルンとの間にカタリーナがいる。 バイロイト音楽祭は1973年に財団法人化しているものの、総監督はワーグナー家の者から優先的に選ばれる事になっている。そのため高齢のヴォルフガングの後継者を巡る争いが、彼の推すカタリーナ、財団の推すエーファ、更にシュトゥットガルトオペラの支配人クラウス・ツェーラインを協力者に据える兄ヴィーラントの娘ニーケの三者間で過熱化している。 2009年からは彼の二人の娘、カタリーナ・ワーグナーとエーファ・ワーグナー・パスキエでの二頭体制に移行した。 2010年3月21日、逝去〔Former Bayreuth director Wolfgang Wagner dies aged 90 BBC News 2010-3-21〕。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヴォルフガング・ワーグナー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|