翻訳と辞書 |
ウォールアイ
ウォールアイ () は、スズキ目スズキ亜目ペルカ科ザンダー属の1種の大型淡水魚である。英語ではイェローウォールアイ、ピッカレル 、イェローピッカレルとも言うが、日本でそう呼ばれることは希である。和名としては阿部宗明博士は「ビードロスズキ」を提唱している。 ウォールアイの名は、猫のように光を反射する大きな目に由来する。ただし、「ウォールアイ」を名前に含む種は他にも多いので混同に注意する必要がある。 ==形態== 成魚体長は50cm前後の個体が多いが、最大では1mに達する。その他基本的特徴は他のザンダー属魚類と同じくする。ヨーロッパの同属近縁種パイクパーチの体側色彩が無彩色の傾向にあるのに対し、本種のそれは黄褐色〜茶褐色と緑褐色が縦向きかつやや幅広く不明瞭に入り交じる。眼球は赤い。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウォールアイ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|