翻訳と辞書
Words near each other
・ ウペペサンケ山
・ ウペルナビク
・ ウペルナヴィク
・ ウペンドラ・ヤダブ
・ ウペンドラ・ヤダヴ
・ ウペンドラ・ヤーダブ
・ ウペンバ湖
・ ウホウホドンキーくん
・ ウホッ
・ ウホッ!いい男…
ウボォーギン
・ ウボモルリン
・ ウボルド
・ ウボン
・ ウボンラッタナ
・ ウボンラット
・ ウボンラーチャターニー
・ ウボンラーチャターニー教区
・ ウボンラーチャターニー県
・ ウボンラーチャターニー空港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウボォーギン : ウィキペディア日本語版
HUNTER×HUNTERの登場人物[はんたーはんたーのとうじょうじんぶつ]

HUNTER×HUNTERの登場人物(ハンターハンターのとうじょうじんぶつ)では、冨樫義博の漫画『HUNTER×HUNTER』に登場する架空の人物について述べる。
ゾルディック家または幻影旅団に所属する人物、およびキメラ=アントについては、各記事を参照。年齢は初登場時点のもの。
* 「声 - 」はアニメの担当声優を示す。第1作 / 第2作の順に記す。1人しか記載されていない場合は特記がない限り第1作とする。パイロット版およびOVA版の声優は別途記載。
 * パイロット版:イベント内で限定上映されたパイロット版
 * 第1作:日本アニメーション版(1999年)フジテレビOVA
  * OVA:テレビとOVAで声優が変更された場合は別途記載
 * 第2作:マッドハウス版(2011年)日本テレビ
== 主要人物 ==
; ゴン=フリークス
:
: 本作の主人公。第287期ハンター試験合格者。父親を探すためにハンターとなる。
; キルア=ゾルディック
:
: ゴンの親友。第287期ハンター試験受験者、第288期ハンター試験合格者。自分のやりたいことを見つけるために旅に出る。
;
: 声 - 甲斐田ゆき / 沢城みゆき / 日高のり子(パイロット版)
: 第287期ハンター試験合格者。契約ハンター。4月4日生まれの17歳、身長171cm、体重59kg、血液型AB型。
: 幻影旅団に滅ぼされた少数民族クルタ族の生き残りであり、同胞の仇を討ち奪われた仲間の眼球を取り戻すためにハンターとなる。
: 頭脳明晰、冷静沈着。ゴン一行の中で最も頭の切れる人物。理知的で頭の回転が速く、思考の基本は冷徹。膨大な知識を持ち、複雑な状況にも的確な判断を下す。相手の嘘や目論みを瞬時に見抜き、感情の機微を敏感に察するなど洞察眼に優れる。
: プライドが高く孤立を好むが、一度縁を結んだ相手に対しては徹底して義理堅く情に厚い。また潔癖な性格で正義と公正を重んじる。こうした性格から来る感情と、自らの冷徹な思考が相反し、内的葛藤に苛まれる事も多い。言動や態度は強気だが、不安定で脆い内面をあわせ持つ。目的のために自分の身の安全やプライドを軽んじる事を厭わず、時に命知らずな行動に出る。
: ゴンに対しては一貫して優しく積極的に彼の冒険を後押ししており、初期はキルアを警戒していたが行動を共にするにつれ彼を擁護するようになり、レオリオに信頼を寄せるが表面上は皮肉な態度を取る。仲間が危険になると冷静さを失うなど、過酷な体験からもう一度仲間を失うことを恐れている。
: 幼少期は感情豊かだったが、虐殺を機に性格が激変した。格式張った硬い言い回しは幼少期に語学の参考書替わりに用いた小説の影響によるもの。そのため、独白ではクルタ族特有の言葉を使用している設定となり、言葉遣いが口語的になる。また、一人称は「私」だが、故郷に住んでいた時は「オレ」を使用していた。「私」を使用するようになってからも独白では「オレ」を使用している〔単行本1巻(152p)、8巻(72p)、9巻(71p)、13巻(27p)。〕〔アニメ第1作・第2作では原作の独白で「オレ」を使用する場面では「私」になっているが、唯一第1作のOVA第69話で原作通り独白で「オレ」を使用している。〕。まれに独白でも「私」を使用〔12巻(70p)。〕。二人称は基本的に男性には「君」、女性には「あなた」。
: 師匠との修業で念能力を習得した後にマフィアノストラードファミリーに加わり、令嬢・ネオン=ノストラードボディーガードとなる。旅団とマフィアンコミュニティーの抗争中に旅団のウボォーギンパクノダを殺害。ダルツォルネ亡き後のネオン護衛団のリーダーに同僚達から推薦され、組長のライト=ノストラードから正式にリーダーに任命される。抗争終了後もネオン護衛団のリーダーを務めながら、ゴンらの協力を得て旅団との戦いを続ける。団長の念能力を封印してからは仲間の眼の回収を優先し、仕事に戻る。その後、ライト=ノストラードに代わりノストラードファミリーの若頭として手腕を奮い、合法的な用心棒と賭博を収入源とする組織に転換させる。緋の眼奪還も進めており、所有者との取引では大抵の要求を受け入れる。レオリオの推薦で十二支んのメンバーに勧誘され、緋の眼を大量に所有する人物の情報と引き換えに承諾する。
: GI編以降は長らく出番がなかったが、32巻で2ページだけだが登場した(台詞はなし)。暗黒大陸編からはメインキャラクターとして再登場。
: 女性と見紛う容姿。性別に関してはメディアミックス(アニメやグッズパンフレットなど)では主に「男性」という扱い。原作内では明確な描写がなく「不明」である。
: No.0(クラピカ追憶編)での作者のインタビューによるとクラピカや幻影旅団はいずれは死ぬと答えているが、明確なことはわかっていない。
:; 緋の眼
:: クルタ族の瞳は平常時は茶色に近い(TVアニメ第1作では碧色、TVアニメ第2作では灰色、劇場版2作目では紺色)が、感情が昂ぶると鮮やかな緋色になり、戦闘力が大幅に上昇する。緋の眼は世界七大美色の1つに数えられ、闇市場において美術品として高値で売買されている。怒りや悲しみなど強い感情によって達する緋の色が最も深く鮮やかであるとされたため、クルタ族は過酷な拷問を受け殺された。現在のクラピカは普段カラーコンタクトでクルタ族であることを隠している。生前のクルタ族は原作では0巻「クラピカ追憶編」に登場しており、8巻のクラピカの回想では焼き討ちにされたクルタの里が描写されている〔アニメ版第1作、第2作、劇場版にも死体として登場している。〕〔緋の眼に関しては、映画『風の谷のナウシカ』に登場する王蟲がモデルであるNO.96「9月3日 (12)」の作者後書きより〕。
:; 具現化した鎖(仮称)
:: 普段は具現化系能力者だが、緋の眼発動時には特質系能力者となる。右手の五指にそれぞれ1本ずつ計5本、具現化した鎖を装備している。ただし人差し指の鎖の能力は作中にまだ登場していない。鎖の先端には、それぞれに付与された能力を象徴する形のが付いている。「一人で戦える能力」というクラピカの意図により、各鎖にはそれぞれ特有の能力が付与されているが、具現化系以外の能力を必要とする能力もあるため、通常時は効力の度合に差がある。念で創り出した鎖であるため、「隠」で見えなくしたり、一本ずつ指輪に装着する事も可能。
::; 癒す親指の鎖(ホーリーチェーン)
::: 右手親指に創り出される、先端が十字架の鎖の能力。鎖を巻きつけた部分の自己治癒力を強化し傷を癒す、強化系の能力。平常時にはあまり大きな効果は見込めないが、『絶対時間』中は粉砕骨折すら数秒で完治させてしまう程の効果がある。
::; 束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)
::: 右手中指に創り出される、先端が鍵爪状の鎖の能力。相手に巻きつけ、強制的に絶状態にして捕縛する、具現化系の能力。この鎖で捕らえられると念能力を封じられるため、解くには念を使わず筋力のみで鎖を破壊するしかないが、幻影旅団一の怪力を誇るウボォーギンでも、体を全く動かすことができなかった。
::: 律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)を自らに用い、「旅団以外の者に対して使用した場合は死ぬ」という制約を課すことでこの能力を実現している。
::; 導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)
::: 右手薬指に創り出される、先端が球状の鎖の能力。クラピカ自身の集中力を高めることでダウジング効果を発揮する能力で、探し物を発見したり、相手の嘘を見抜いたり、地図にかざすことで人物の場所を見つけたりするなど多彩な使用法がある。飛んでくる銃弾を察知し受け止めるなど、戦闘時の防御にも応用できかなり柔軟性が高い。
:::嘘を見抜く能力は相手と直接対峙してないと使用出来ないが、緋の目の状態であれば1度会ったことがある人間なら画像を通してからでも嘘を発見が可能となる。ただし記憶を消されたりして、本人が嘘と自覚してない場合などは効果を発揮することはないと本人は推測している。
::; 律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)
::: 右手小指に創り出される、先端が刃の鎖の能力。対象者の体内に鎖を打ち込んで心臓に鎖を巻きつけ、設定したルールを対象者に宣告。対象者がルールを破った場合、鎖が心臓を握り潰し対象者を殺害する。一度打ち込んだ後はクラピカの手から離れても機能し、クラピカの意思で解除されるまで半永久的に効果を発揮する。同時に複数の対象にかけたり、解除することも可能。何らかの手段によって強制的に解除された場合、クラピカはそれを察知することができる。
::: 束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)のように制約を定められた能力ではないが、操作系・放出系の能力も必要とするため、『絶対時間』中にしか使えない。
:; 絶対時間(エンペラータイム)
:: 緋の眼になった時にのみ発動する特質系能力。オーラの絶対量が激増し、具現化系だけでなく全系統の能力を100%の精度で使えるようになる。ただし、あくまで能力の"精度"であり、クラピカの本来の系統である具現化系の"レベル"と同等に扱えるというものではない〔NO.108「9月7日 (7)」の解説より〕。訓練により緋の眼発現はコントロールが可能。
:: これ自体は何の外的効果もない補助的な能力だが、クラピカの鎖の能力と合わせると絶大な効力を発揮する。ただし、体力の消耗が非常に激しい。
:; クルタ二刀流
:: クルタ族の剣技。念能力を習得するまでは主にクルタ二刀流を戦闘に用いていた。
:: 原作およびパイロット版、アニメ第2作では木刀だが、アニメ第1作では仕込み刀となっている。
:: また第1作では刀はヒソカ戦で片方破壊されてしまう。後の45話では修復されているが両方共ボロボロの状態になっていた。
:: なお体術は非常に優れており、念を習得する以前からヒソカと一定時間戦い、旅団戦闘員筆頭であるウボォーギンを翻弄するほどだが、肉体の腕力はやや弱いとされている。(ウボォーギン戦でも、強制絶状態のウボォーギンに対し念で強化した拳で殴ってもやや勝っている程度。)
:
;
: 声 - 郷田ほづみ / 藤原啓治 / 林延年(パイロット版)
: 第287期ハンター試験合格者。3月3日生まれの19歳、身長193cm、体重85kg、血液型O型。長身、黒の背広の上下とサングラスを常に身に着けている。放出系能力者。
: 法外な手術費を用意できずに友人(アニメ第1作ではピエトロ(声 - 岸祐二))を亡くした過去から、医師となって友人と同じ病気の子供を無料で治療することを夢見ている。しかし、それを実現するためには莫大な資金が必要となる現実を知り、皮肉な事に人一倍金に執着するようにもなった。ハンターに対する様々な金銭的優遇を受けるために第287期ハンター試験を受験。ゴン、クラピカ、キルアら試験で出会った仲間達と協力し合格する。
: 試験後は故郷に戻り、国立医科大学に入学するための勉強を開始する。9月1日に約束していたヨークシンシティで再会し、ゴンのグリードアイランド入手のための資金調達を助け、クラピカの幻影旅団との戦いを陰で支える。ゴンとキルアがグリードアイランドに入り、クラピカがボディーガードの仕事へと戻っていった後は、再び故郷に戻って受験勉強を再開している。その後長年本編には出番がなかったが、会長選挙編で再登場し、危篤状態のゴンのために行動を起こす。ハンター協会本部での選挙演説にてジンを殴りつけたことがきっかけとなり、選挙で3位に急浮上する。なお、この時点では医科大学に合格し大学生となっており、会長選挙にてフルネームが判明した。
: 見た目に違わずチンピラっぽく、性格は単純かつ俗物的で酒・女・金には滅法弱い。激高しやすく、見え見えの罠やハッタリにも弱い。普段は偽悪的な言動が多いが、義理人情や友情に厚く、他人のために危険を省みず自らを投げ出す場面が少なからずある。コミュニケーション能力が高く他人と打ち解けるのが早い。ハンター試験中にヒソカに殺され掛けるがレオリオの器が意外に大きいと見たヒソカは失神したレオリオを担いでまで生かす方を選んだ。また、センリツからは「ヨークシンシティで会った誰よりもあたたかい心音がする」と医師や教師に適性があると太鼓判を押され、ジンからも「一番の収穫」「あいつは伸び代デケーぞ」と評されている。また、処世術にも長け、ヨークシンシティでは様々な交渉テクニックを用いてゴンらを手助けした。演説が上手く人心掌握に長け、会長選挙では次期会長候補とまで目された。暗黒大陸編では、チードルの勧誘を受け十二支んの一員となり、クラピカを同じく十二支んに推挙した。
: 体格が良く腕力に優れ、短期間でゾルディック家の正門を2の扉(8トン)まで開くことができた。戦闘においては折り畳みナイフ(パイロット版ではメス、アニメ第1作では短刀)を用いている。念能力については幻影旅団編の時点では独学で纏のみを習得。
:; 離れた位置に拳を出現させる能力(仮称)
:: 初出は会長選挙編。地面などを殴ることで、その衝撃を離れた位置に出現させる能力。
:; オーラでのエコー検査(仮称)
:: オーラを波状に飛ばし、エコーの要領で探査する。ジンいわく円よりも気付かれにくい。
:: ジンによるレオリオの能力の模倣という形で登場。
;
: 声 - 高橋広樹 / 浪川大輔
: 第287期ハンター試験合格者。元幻影旅団団員ナンバー4。変化系能力者。
: 6月6日生まれ、年齢不詳、身長187cm、体重91kg、血液型B型。
: 謎の奇術師。普段はオールバックに似た独特の髪形をしておりオレンジに近い金髪〔『7巻』表紙。〕〔アニメ第1作ではハンター試験が終わるまで青、天空闘技場後からオレンジに近い赤になった。標準服の色も髪と同色。アニメ第2作では、全編において赤色である。〕だったが、途中から薄緑色の髪に変わっている〔『12巻』表紙。〕。左目の下に涙型の、右目の下に星型のペイントを施している。
: トランプ(小説版では鋼鉄製という設定だった)を武器として使用し、セリフの語尾にはスート(「♡(ハート)」や「♧(クローバー)」など)が付く。
:「念能力の系統別性格診断法」を考え付いた人物で(本人いわく「血液型性格判断と同じで根拠はない」とのこと)、多くのキャラクターが彼の診断法に基づいた発言をしている。
: 過去や来歴は一切不明。嘘つき・気まぐれな性格で頭の回転は極めて早く、人間性には掴み所がない。天才的な戦闘センスを持ち、気に入った強い相手と存分に戦った上で殺害することに無上のエクスタシーを感じる戦闘狂。その場面を想像しただけで興奮し陶酔する。クロロと闘うためだけに団員を殺し幻影旅団に入団し、ゴンやキルアの成長に性的興奮を覚え、戦いで傷つくこともお構いなしなど、常軌を逸している。ただ、命を賭けた戦いにも勝ち負け以上の満足感、充足感を求めるゴンとは似たもの同士といえる面を持ち、相手を殺すために手段を選ばず、隙や弱点を突き、報酬目当てでしか動かないゾルディック家とは正反対である。金や義理、組織の論理には縛られないため、自らの欲望を満たす目的に合致すれば誰とでも手を結び、区切りがつくまでは裏切りもしない。己こそが最強であり何にも属す必要がないと考えているため、旅団入団も単なる手段に過ぎず実際には偽装入団であった。
: また、人間を理由なく残酷に殺す快楽殺人癖もある。第286期ハンター試験では、気に入らない試験官を半殺しにして失格になった。ハンターになりたい理由の1つとして「人を殺しても免責になる場合が多いから」と述べている。但し、ゴンやキルアのような気に入った人間に対しては、たとえ自身が不利益をこうむっても守ろうとする面も持ち合わせている。これは偏に上記の性的興奮に因るものである。
: 第287期ハンター試験でゴンと出会って才能を見出し、将来の成長を待って戦闘、殺害することを決意。天空闘技場でゴンとキルアの念能力習得のきっかけを作った後、幻影旅団の一員としてヨークシンシティのオークション襲撃に参加。その傍らでクロロとの戦いの場を作るべく、クラピカに情報を提供するなどしていた。ヨークシンの戦いが終わり、クロロの念能力が封じられた後は、クロロの依頼を受け除念師を探してグリードアイランドに参加。ゴンらのカード集めに協力した後、除念師との交渉を行った。キメラ=アント編ではクロロとの追跡劇を繰り返していたらしく、キメラ=アントについては存在を知らなかった。会長選挙編で再登場し、新たな対戦相手を求めてハンター協会に現れる。そこでイルミと再会し、イルミにアルカの殺害への加担を依頼される。
:; 伸縮自在の愛(バンジーガム)
:: オーラをゴムとガム両方の性質を持ったものに変化させる変化系の能力。ガムのようにくっつき、ゴムのように伸縮する。
:: 付けるもはがすも、伸ばすも縮ませるもヒソカ次第である。ヒソカの体から離して使用した場合、10m以上伸びると切れてしまうが、粘着性は体から離しても維持できる。「隠」により見えなくすることも出来る。原理そのものは単純で制約が無く、トランプやハンカチなど様々な道具と組み合わせて使い、ヒソカの狡猾な戦術・戦略の下で用いると絶大な威力を発揮する。
:: 名前の由来はヒソカが子供の頃好きだったお菓子から。
:; 薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)
:: オーラを様々な質感に変えて、物体の表面を覆い再現する変化系の能力。
:: 再現できる質感は染料、鉱物、繊維、植物、動物の皮膚など軽く千を超え、文字を表示させる事もできるなど、応用範囲は幅広い。ただし二次元上の物しか再現できず、非常に上質なカラーコピーで表面を覆うようなものなので、貼りつけられた物と異なる質感を再現している場合、実際に触られるとすぐにバレてしまう。
:: マチ以外にはほとんど知らされていない能力。そのマチも傷の保護・装飾以外の用途は知らない。
:: 名前の由来は、ヒソカが子供の頃に流行ったおまけ付きお菓子から。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「HUNTER×HUNTERの登場人物」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 List of Hunter × Hunter characters 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.