翻訳と辞書
Words near each other
・ ウラキンシジミ
・ ウラギンアゲハ
・ ウラギンアゲハ亜科
・ ウラギンシジミ
・ ウラギンシジミ属
・ ウラギンスジヒョウモン
・ ウラギンヒョウモン
・ ウラクタス
・ ウラクチ
・ ウラクロシジミ
ウラゴマダラシジミ
・ ウラシマ
・ ウラシマキャンデー
・ ウラシマクドウ
・ ウラシマクラゲ
・ ウラシマソウ
・ ウラシマチョウチョウウオ
・ ウラシマツツジ
・ ウラシマツツジ属
・ ウラシマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウラゴマダラシジミ : ウィキペディア日本語版
ウラゴマダラシジミ

ウラゴマダラシジミ(裏胡麻斑小灰蝶、''Artopoetes pryeri'')は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ミドリシジミ亜科に属するチョウの一つ。
== 概要 ==
翅が丸く尾状突起を持たないという外見的特徴から、ゼフィルスとみなされなかった経験を持つ蝶。
翅裏は明るい灰色で、2列の黒点が翅外周に沿って綺麗に並ぶ。翅表はやや光沢のある灰青色。幼虫の食樹はモクセイ科イボタノキミヤマイボタ。ゼフィルスの多くは新芽の脇に卵を産みつけるが、本種は小枝や幹に産む。

越冬態は卵。羽化はゼフィルスの中では最も早く、成虫5月ごろから出現する。葉上で静止している姿がよく観察され、翅を完全に閉じる場合と半開きにする場合がある。占有飛翔は夕方よりやや早い午後3時ごろから開始する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウラゴマダラシジミ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.