|
ウラディーミル・フォーゲル(ドイツ語:''Wladimir Vogel''、ロシア語:Влади́мир Фогель、1896年2月29日(ユリウス暦2月17日) - 1984年6月19日)は、スイスの作曲家。 ドイツ人の父とロシア人の母との間にロシアのモスクワで生まれた。若い頃はモスクワでアレクサンドル・スクリャービンの門下生として学んだ。その後、父の祖国のドイツに移住した。 1918年から1924年までベルリンでハインツ・ティーセンとフェルッチョ・ブゾーニに師事し、1929年から1933年までクリントヴォルト=シャルヴェンカ音楽院で教壇に立った。 表現主義者ヘルヴァルト・ヴァルデンのサークルに、ジョージ・アンタイル、ハンス・アイスラー、フィリップ・ヤルナッハ、クルト・ヴァイルとともに参加した。 1933年にナチスにより「退廃音楽」とのレッテルを貼られたためドイツを去り、ストラスブール、ブリュッセル、パリ、ロンドンを転々とした。 この間、1937年のヴァイオリン協奏曲で初めて十二音音楽を採用した。1939年よりスイスに移住し、最初はアスコナで、1964年からチューリッヒで生活した。 弟子にはエーリク・ベリマン、エイノユハニ・ラウタヴァーラ、ロルフ・リーバーマンなどがいる。 作品には交響曲、管弦楽のための商品、弦楽合奏曲、管楽アンサンブル、チェロ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、合唱曲、オラトリオなどがある。 == 文献 == * Friedrich Geiger: ''Die Dramma-Oratorien von Wladimir Vogel 1896-1984'', Hamburg: von Bockel, 1998 * Walter Labhart: ''Wladimir Vogel - Konturen eines Mitbegründers der Neuen Musik'', in: Neujahrsblatt der Allgemeinen Musikgesellschaft Zürich 166, Hug, Zürich 1982. * Walter Labhart: ''Wladimir Vogel - Ein Klavierkomponist der Neuen Musik'', in: Piano-Jahrbuch II, Piano-Verlag, Recklinghausen 1981. * Hans Vogt: ''Wladimir Vogel'', in: Neue Musik seit 1945, Reclam, Stuttgart 1982. * Klaus Schweizer: ''Wladimir Vogel'', in: Orchestermusik des 20. Jahrhunderts seit Schönberg, Reclam, Stuttgart 1976. * Gerhard Schuhmacher: ''Gesungenes und gesprochenes Wort in Werken Wladimir Vogels'', in: Zur musikalischen Analyse, Wissenschaftliche Buchgesellschaft, Darmstadt 1974. * Hans Heinz Stuckenschmidt: ''Wladimir Vogel'', in: Komponisten des 20. Jahrhunderts, Piper, München 1971. * Hans Oesch: ''Hommage à Wladimir Vogel'', Zürcher Almanach, Benziger, Einsiedeln 1968 * Hans Oesch: ''Wladimir Vogel. Sein Weg zu einer neuen musikalischen Wirklichkeit'', Francke, Bern 1967. * Luigi Rognoni: ''Porträt Wladimir Vogel'', in: Melos, Heft 6 (22.Jahrg.), 1955, SSM * Habakuk Traber, Elmar Weingarten, Wladimir Rudolfowitsch Vogel: ''Verdrängte Musik. Berliner Komponisten im Exil'', Argon, Berlin 1987 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウラディーミル・フォーゲル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|