翻訳と辞書
Words near each other
・ エキサイティング競馬 (関西テレビ)
・ エキサイト
・ エキサイト トラック
・ エキサイトKEIRIN
・ エキサイトismウィキ
・ エキサイトよこはま22
・ エキサイトアジア
・ エキサイトアジア~奮闘する日本人たち~
・ エキサイトイズムwiki
・ エキサイトクリスタル
エキサイトシート
・ エキサイトスタジアム
・ エキサイトステージ
・ エキサイトトラック
・ エキサイトナイター
・ エキサイトニュース
・ エキサイトネームカード
・ エキサイトバイク
・ エキサイトバイク ワールドレース
・ エキサイトバイク64


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エキサイトシート : ウィキペディア日本語版
フィールドシート

フィールドシートは、野球場の内野席をグラウンドの最前線(ファウルゾーン)までせり出して、選手のプレーを目前まで見渡すことのできる座席のことである。
== 概要 ==
アメリカ合衆国メジャーリーグではこのようなスタンド形態を多数用いており、その多くは防球ネットがないことから内野手(特に1・3塁手)の選手がボールを追いかける時にはその選手がそこに突進するなど、迫力あるプレーを楽しむことができるといわれている。日本ではベンチ横から外野にかけて、防球ネットなしでもともとファウルゾーンだった場所に増設された場合が多い。またフィールドシート=防球ネットがない、と理解されていることが多いが、防球ネットが存在する球場もある。定義は曖昧であり、基本的には球場の自称である。
日本では2003年ヤフーBBスタジアム(現・ほっともっとフィールド神戸)で初めて採用。ファウルゾーンにあった控え投手用のブルペンを外野寄りに移動し、ベンチに隣接する形で防球ネットなし(但し万が一のために、各座席に上下可動式の透明アクリル製防球板が設けられている)のフィールドシートが設置されるようになった。透明のアクリル板は、当初取り付け予定にはなかったが球場内で起きた事故は球団の責任となるため急遽設置された。
フィールドシート設置にあたっては、ゼネコン出身の元球団職員で一級建築士を持っている田中浩一が設計・施工に参加した。「フィールドシート」の名も田中が考えたもので、現在は他球場でも使用されている。
2005年には東京ドーム(エキサイトシート)とフルキャストスタジアム宮城(現・クリネックススタジアム宮城)に、2006年には千葉マリンスタジアム(フィールドウイングシート)と福岡Yahoo!JAPANドーム(コカ・コーラシート)に、2008年には阪神甲子園球場(TOSHIBAシート、SMBCシート〔2012年まで「みずほ銀行シート」〕)に、2009年には札幌ドーム西武ドーム(フィールドビューシート)、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(ただしフィールドより低い「砂かぶり席」として)に、2010年には京セラドーム大阪(モバプロ・シート〔2012年までアヴァンスシート〕)に〔http://www.kyoceradome-osaka.jp/topics/topics_100113_1.html〕、2013年には横浜スタジアムに設置され、2016年にはナゴヤドームにも設置されている。
防球ネットのないフィールドシートでは他に打球を防ぐものが無く危険なため、グローブやヘルメットを貸し出すところ、そしてその着用を義務付けているところが多い(実際には守られていない場合が多々見受けられる)。
千葉マリンではファウルボールをバウンドさせずに直接捕球すれば「Golden catch」証明書がもらえる。
千葉マリンやKスタ宮城などでは、アマチュアならびに2軍の試合でもフィールドシートを解放するが、東京・福岡・札幌・大阪の各ドーム球場はアマチュア野球の大会開催時は基本的に使用しない。またアメリカンフットボールや格闘技、コンサートに使うときは客席や舞台設置など会場設営の支障をきたすために撤去することがある。特に札幌と大阪は隣接する可動スタンドの移動のため頻繁に撤去されている。そのためアマチュア野球の場合は設置されていないままの場合がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィールドシート」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.