翻訳と辞書
Words near each other
・ エドマン分解
・ エドマン分解反応
・ エドマン分解法
・ エドマン反応
・ エドマン法
・ エドミュア・タリー
・ エドム
・ エドムント
・ エドムント・アンゲラー
・ エドムント・クノル=コヴナツキ
エドムント・ケスティング
・ エドムント・シュトイバー
・ エドムント・ナウマン
・ エドムント・ノイペルト
・ エドムント・ハイネス
・ エドムント・フッサール
・ エドムント・ランダウ
・ エドムント・ロスマン
・ エドムント・ヴァイス
・ エドムンド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エドムント・ケスティング : ウィキペディア日本語版
エドムント・ケスティング

エドムント・ケスティング(、1892年7月27日 - 1970年10月21日)は、ドイツ画家グラフィックデザイナー写真家、者。
== 経歴と作品 ==
1892年ドレスデンの地方警察事務長の息子として生まれたケスティングは、1911年から絵画と彫刻を故郷ので学ぶ。師は、、、である。1915年からののもとでさらに研究を続ける。1915年1918年第一次世界大戦でフランスとの戦争に参加。その後、の修士学生として研究を続け、1919年に私立芸術学校「デア・ヴェーク・デザイン学校(''Der Weg - Schule für Gestaltung'')を設立。画家は、一時的にそこで学んでいる。1921年にと出会い、雑誌『』を制作。
1920年からは、構成主義作品とコラージュ作品を制作。油彩水彩ガッシュを制作。
1922年、彼の学校の学生だったゲルダ・ミューラー(''Gerda Müller'')と結婚。クルト・シュヴィッタースモホリ=ナジ・ラースローエル・リシツキーアレクサンダー・アーキペンコのようなアヴァンギャルド芸術家との親密な関係になる。とりわけ、シュヴィッタースの作品には強い影響を受ける。1923年、『デァ・シュトゥルム』の展覧会に参加。
1925年頃から、写真にも集中的に従事するようになる。多重露光やフォトグラムフォトモンタージュのような実験的な写真技術を模索。とくにカメラに大きなフォーマットのピントグラスにセットした。1926年、「デァ・ヴェーグ(''Der Weg'')」ベルリン学校および、ドレスデン「シュトゥルム愛好会(''Gesellschaft der Sturmfreunde'')」を結成。ケースティングは、国際的な評価も受け、モスクワとニューヨークの展覧会にも出展する。ニューヨーク近代美術館は、ケースティングのコラージュ作品を所蔵している。多重露光には写真の表現豊かな可能性を感じ、1930年からポートレートやダンスの撮影を始める。1930年代のはじめには、ドイツ工作連盟に入会。ナチスが政権を獲得した1933年、最初の家宅捜索を受け、いくつかの作品を処分、絵画の制作と展示を禁止されるが、写真は問題にならなかった。そのため、まず写真会社や自動車会社の広告写真家として活動。1937年、12の作品が退廃芸術として美術館から排除される。その後彼はドレスデンの建築物、および宝物館にある重要美術品を撮影。ケスティングは、「化学的絵画(''Chemischen Malerei'')」の技術を発展させ、感光紙に絵画や引っかき傷などの様々な技法を持ち込んだ。
1945年、ケスティングは、ヘルムート・シュミット=キルシュタイン(''Helmut Schmidt-Kirstein'')、などと共に、ドレスデンで芸術グループを結成。戦争で荒廃したドレスデンで、「ドレスデン・死の舞踏(''Dresdner Totentanz'')」という実験的写真作品のシリーズを制作。1946年、ケースティングはドレスデン世界芸術アカデミーに招聘され、1948年にで写真専門クラスの主任となる。1953年、の潮流のなかで即時解雇通告を受ける。1949年1959年東ドイツでは彼の展覧会は開催されなかった。非定型芸術アンフォルメルの代表者と見なされている。1955年、に、『カメラ専門学科非常勤講師』として招聘され、1960年に退職した。
1950年代の終わりには、有名写真家として活動し、1958年に『ある画家はレンズを通して見る(''Ein Maler sieht durch's Objektiv'')』を出版した。
1960年ソ連に押収された作品が戻る。ベルリン芸術アカデミーのメンバーを撮影する仕事を受ける。1961年、避暑地の別荘を建設。彼の芸術家グループを通じて有名になったの街にある。別荘の近くにある海岸沿いのとで夏を過ごし、その風景は彼の作品にインスピレーションを与えている。1970年にベルリン近郊ので死去。ケースティングの作品が評価されるようになったのは、東ドイツでは1980年以降である〔http://www.dhm.de/ausstellungen/endeanf/kesting_bio.html〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エドムント・ケスティング」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.