翻訳と辞書
Words near each other
・ エフエムしものせき
・ エフエムじょんぱ
・ エフエムせとうち
・ エフエムたいはく
・ エフエムたじま
・ エフエムたじみ
・ エフエムたつごう
・ エフエムたなべ
・ エフエムたまな
・ エフエムたまん
エフエムちゅうおう
・ エフエムつづき
・ エフエムとうみ
・ エフエムとおかまち
・ エフエムとなみ
・ エフエムとよた
・ エフエムとよひら
・ エフエムなかそらち
・ エフエムなかつ
・ エフエムながおか


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エフエムちゅうおう : ウィキペディア日本語版
エフエムちゅうおう

株式会社エフエムちゅうおうは、大阪市中央区難波千日前に本社を置き、同区を放送エリアとするコミュニティ放送局である。
== 概要 ==

ステーションネームであるYES-fm(いえすえふえむ)のYESとは、「YOSHIMOTO ENTERTAINMENT STATION」の略である。YOSHIMOTOという名称が示す通り、会社設立及び開局に際しては、放送エリアである大阪市中央区に拠点を持つ吉本興業(以下、吉本とする)が大きく関わっており、現在も吉本が中心となって運営を行う(ただし、筆頭株主は滋慶学園グループの株式会社滋慶が55.7%、吉本が44.3%である)〔総務省電波利用ホームページ 2013年2月1日現在 〕。この為、吉本の子会社であるよしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪本社に所属するタレントがパーソナリティとして出演する番組を開局以来多数放送している。パーソナリティはその殆どが放送レギュラー経験の少ない若手芸人や漫才コンビ・トリオであり、関西ローカル各局や全国区で活躍する芸人の中には、同局のレギュラー経験者が少なからずいる。
周波数の78.1MHzは「難波で一番の情報基地を目指す(なんば番)」というキャッチフレーズが使われることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エフエムちゅうおう」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.