翻訳と辞書 |
エミール・ラゲ
エミール・ラゲ(音訳:拉藝、Émile Raguet、1854年10月24日 - 1929年11月3日)は、ベルギーの神父、聖書翻訳家、辞書編集者。パリ外国宣教会に所属していた。来日し九州各地で布教。また、文語体による日本語訳聖書を作成し、仏和辞典を編纂した。 ==生涯== 1854年、ベルギーのブレーヌ・ル・コントに生まれる。ボンヌ・エスペランス小神学校で中等教育を終えたあと、トゥールネーの中央神学校に学び、1877年、パリ外国宣教会に入会し、同年、同会神学校で副助祭に、1879年、司祭に叙階され、同年日本に派遣される。最初に長崎県の伊王島、次に平戸で従来の信者に相対した後、1887年、福岡(博多あるいは筑前)で宣教開始〔- カトリック福岡司教区〕。1890年11月より、大分カトリック教会で講演による宣教活動を行う〔- 大分カトリック教会〕。1891年、宮崎カトリック教会を創設〔- 宮崎カトリック教会〕。1896年、鹿児島で宣教開始〔- カトリック鹿児島司教区〕。1902年、東京市築地教会に『佛和㑹話大辭典』出版のために転居〔河野純徳著『鹿児島における聖書翻訳-ラゲ神父と第七高等学校造士館教授たち-』、キリシタン文化研究会、1981年、p52〕。1908年、同書の売上金により聖フランシスコ・ザベリオ聖堂を鹿児島に建立〔『聲』日本天主公敎出版社 1942年11月號(800號)、p43〕。1911年2月、浦上小教区主任となり、1914年3月、フレノ神父〔ピエール・テオドール・フレノ Pierre Theodore Fraineau 1847-1911 神父。浦上・五島・長崎にて布教。浦上天主堂創建に尽力した。〕の後を引き継いでいた浦上天主堂の建築を竣工させる。1920年9月まで同教区に在籍〔- 長崎教区カトリック浦上教会〕。1929年、東京で死去〔大森の聖マリア共同病院。河野純徳著『鹿児島における聖書翻訳-ラゲ神父と第七高等学校造士館教授たち-』、キリシタン文化研究会、1981年、p104〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エミール・ラゲ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|