|
エリザベス2世(、1926年4月21日〔とされる5月末から6月初め頃と実際の女王誕生日が異なることについては、当該項目を参照。〕 - )は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)を含む、16か国の主権国家(イギリス連邦王国)の君主であり、王室属領と海外領土の元首である。また、イングランド国教会の。イギリスの君主としてはウィンザー朝の第4代女王でもある。実名は、エリザベス・アレクサンドラ・メアリー()である。 1952年2月6日の即位を以て、イギリス連邦に加盟する独立国家である7か国、すなわち、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ連邦、パキスタン、セイロンの女王となった。1956年から1992年までの間に、独立を果たしたり、共和制へと移行したりしたことにより、連合王国女王のレルムに属する国家および領土の数は、度々移り変わっていった。 2016年現在の今日においては、(現在まで存続している)前述の4か国(イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)に加え、ジャマイカ、バルバドス、バハマ、グレナダ、パプアニューギニア、ソロモン諸島、ツバル、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、ベリーズ、アンティグア・バーブーダ、セントクリストファー・ネイビスが女王を君主としている。こうしてエリザベス2世は、合計16か国の君主を兼ねている。またクック諸島など、上記の国と自由連合制をとる国や、その一部となっている国・地域の中にも女王を元首としているところが存在する。 2007年12月20日、高祖母たるヴィクトリア女王を抜いてイギリス史上最高齢の君主となった。2015年9月9日には、在位期間が63年と216日となり、同じくヴィクトリア女王を抜いて、イギリス史上最長在位の君主となった。2016年2月6日には在位満64年となり、存命の君主では、ラーマ9世(タイ王国、在位69年)に次いで世界第2位の長期在位君主となっている。 == 概要 == ロンドンのメイフェアで、ヨーク公アルバート王子とエリザベス王妃の長女として誕生し、宮廷内で大切に養育された。1936年、父のアルバート王子が、兄であるエドワード8世の退位を受けて、ジョージ6世として王位に就くと、エリザベス王女は推定相続人となった。王女は、第二次世界大戦中に英国女子国防軍に属して公務に携わるようになった。1947年には、エディンバラ公爵フィリップと結婚し、チャールズ、アン、アンドルー、エドワードの4人の子をもうけた。なお、夫(王配)のフィリップは共同君主・共同統治者ではない。女王エリザベス2世に即位するにあたって、1953年6月2日に執り行われた戴冠式は、史上初めてテレビ中継された。 や、ローマ教皇との間の相互訪問など、多くの歴史的な訪問および会合を遂行しただけでなく、やカナダ憲法におけるのように、重大な憲法改正を目の当たりにしてきた。このほか、意義深い個人的な出来事としては、自らの子女の誕生と結婚、および孫の誕生、(立太子礼)、そして自身の(1977年)、(2002年)、(2012年)、それぞれの祝事を経験した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エリザベス2世」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|