翻訳と辞書 |
エルツヘルツォーク・フェルディナント・マックス級装甲艦 : ウィキペディア日本語版 | エルツヘルツォーク・フェルディナント・マックス級装甲艦[えるつへるつぉーくふぇるでぃなんとまっくすきゅうそうこうかん]
エルツヘルツォーク・フェルディナント・マックス級装甲艦 (SMS Erzherzog Ferdinand Max Klass) は、オーストリア=ハンガリー帝国海軍が建造した装甲艦の艦級である。1866年のリッサ海戦ではオーストリア艦隊の主力の一翼を担い、ネームシップのエルツヘルツォーク・フェルディナント・マックスはオーストリア艦隊の旗艦となった〔『世界の艦船増刊第41集 イタリア戦艦史』(海人社)pp.120-123〕。 1番艦であるエルツヘルツォーク・フェルディナント・マックスの艦名は、マックス(Max)と愛称され、オーストリア帝国海軍の近代化に尽力したフェルディナント・マクシミリアン大公に由来する。 == 同型艦 ==
*エルツヘルツォーク・フェルディナント・マックス(Erzherzog Ferdinand Max) *ハプスブルク(Habsburg)
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エルツヘルツォーク・フェルディナント・マックス級装甲艦」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|