翻訳と辞書
Words near each other
・ エンケ・ハーン
・ エンケ彗星
・ エンゲブ
・ エンゲラー
・ エンゲリス
・ エンゲル
・ エンゲル (バンド)
・ エンゲルの定理
・ エンゲルショフ
・ エンゲルス
エンゲルスバーリ製鉄所
・ エンゲルスベリの製鉄所
・ エンゲルハート (小惑星)
・ エンゲルバート・ケンプファー
・ エンゲルバート・ドルフス
・ エンゲルベルク
・ エンゲルベルト・ケンプファー
・ エンゲルベルト・ケンペル
・ エンゲルベルト・ドルフス
・ エンゲルベルト・ドルフース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エンゲルスバーリ製鉄所 : ウィキペディア日本語版
エンゲルスバーリ製鉄所[えんげるすばーりせいてつしょ]

エンゲルスバーリの製鉄所スウェーデン語)とは、スウェーデンヴェストマンランド地方のエンゲルスバーリ村にある製鉄所のことである。1681年、Per Larsson Gyllenhöök(1645年 - 1706年)が建設した製鉄所であり、19世紀まで、現役の製鉄所として活動していた。1993年ユネスコ世界遺産に登録された。'')とは、スウェーデンヴェストマンランド地方のエンゲルスバーリ村にある製鉄所のことである。1681年、Per Larsson Gyllenhöök(1645年 - 1706年)が建設した製鉄所であり、19世紀まで、現役の製鉄所として活動していた。1993年ユネスコ世界遺産に登録された。
== 歴史 ==
エンゲルスバーリを中心としたこの地域で製鉄が始まったのは、早くとも中世のこととされる。13世紀には、地域の農民が原始的な溶鉱炉を用いて、自らの農具のために、鉄の生産を行ったとされる。16世紀には、スウェーデンで初めて、棒鋼の生産が開始され、17世紀にも生産は継続された〔。
中世のスウェーデンのエンゲルスバーリに対する政策は、農民による棒鋼生産を制限すると同時に自治都市の住民による工場建設を推進させるということであった。1681年の製鉄所建設もその政策を踏襲したものであり、これにより、経済的に豊かな住民層による銑鉄と棒鋼の生産が活発化することとなった〔。その生産量は、1695年には、135 t だったものが1767年には 264 t にまで伸びた〔。
ベッセマー式の生産工程(ベッセマー法)が1860年代にスウェーデンに紹介されるとスウェーデンのほかの製鉄所は衰退を余儀なくされたが、エンゲルスバーリのみは生き残りに成功した。しかし、1919年には、施設の老朽化のため、製鉄所は役割を終えた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エンゲルスバーリ製鉄所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.