翻訳と辞書
Words near each other
・ エンツユイ
・ エンツ川
・ エンテ
・ エンティソル
・ エンティティ
・ エンティティ・コンポーネント・システム
・ エンティティー
・ エンティティー 霊体
・ エンテイ
・ エンテカビル
エンテツ
・ エンテベ
・ エンテベの勝利
・ エンテベ人質救出作戦
・ エンテベ国際空港
・ エンテベ空港ハイジャック事件
・ エンテベ空港奇襲作戦
・ エンテムドア (潜水艦)
・ エンテリック(腸溶)コーチング
・ エンテレケイア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エンテツ : ウィキペディア日本語版
遠藤哲夫[えんどう てつお]

遠藤 哲夫(えんどう てつお、1943年 - )は、日本の著述家プランナーフリーライター新潟県南魚沼郡六日町(現南魚沼市)出身。六日町立六日町中学校を経て新潟県立六日町高等学校卒業、法政大学中退。「大衆食の会」代表。編集プロダクション「アルシーヴ社」監査役。
通称「エンテツ」「大衆食堂の詩人」。
==概要==
法政大学を中退。1971年より食品・飲食店のプランナーの道へ進み、独自の料理論・文化論を展開した料理評論家の江原恵の影響を受け、江原との共同活動等を行う。
1990年代から、大衆食、大衆食堂についての著述業を行うようになる。「美食」や「粗食」ではなく大衆食としての「快食」を追求し、汁かけめしをその典型であると語っている(『汁かけめし快食學』、359頁)。著書『ぶっかけめしの悦楽』においては、汁かけめしの旨さ、凄さについて主観的探求を行い、そのなかでカレーライスを汁かけめしの一種として位置付けた。
遠藤の著書については、「奇書」と位置付けられると本人が語っているが、日本コナモン協会会長の熊谷真菜からは、庶民とは何か、自分が食べたいように食べるのがよい、という至極当然のことを再確認させる書であると評価されている(『汁かけめし快食學』、363頁)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遠藤哲夫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.