翻訳と辞書 |
エーミル・レオン・ポスト : ウィキペディア日本語版 | エミール・ポスト
エミール・レオン・ポスト(、1897年2月11日 - 1954年4月21日)は、アメリカ合衆国の数学者、論理学者。 == 経歴 == ユダヤ系ポーランド人の家庭に生まれ、幼いころにアメリカ合衆国に移住。コロンビア大学で数学の博士号を取得すると、ポストドクターとしてプリンストン大学へ。プリンストンでは ''Principia Mathematica'' の不完全性の発見に非常に近いところまでいった(1931年にクルト・ゲーデルが証明)。その後、ニューヨークで高校の数学教師となる。1936年、ニューヨークのシティカレッジの数学科で職を得て、亡くなるまで務めた。 コロンビア大学での博士論文で、ポストは他の様々なことと同時に ''Principia Mathematica'' の命題計算が完全であること(''Principia'' の公理と置換規則とモーダスポネンスを与えられたとき、全ての恒真式は定理であること)を証明した。また、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインやチャールズ・サンダース・パースとは独立に真理値表を考案した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エミール・ポスト」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Emil Leon Post 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|