|
オウシマダニはマダニ科コイタマダニ属に属するダニの一種である。1宿主性でその名の通り牛に寄生するが、羊、水牛、ライオン、イリオモテヤマネコなどにも寄生する。 バベシアを媒介することで知られるが、他に重症熱性血小板減少症候群ウイルスを媒介するという報告がある。 ==分布== かつては九州から沖縄にかけて日本にも分布していたが、現在は牛の薬浴などによる駆除でこれらの地域からは撲滅された。世界的には亜熱帯、熱帯地域を中心にアジア、オーストラリアの一部、マダカスカル、アフリカ南東部、西インド諸島、中南米など広く確認されている。また、以前はアメリカにも分布していたが現在はテキサス州やカリフォルニア州におけるメキシコとの国境地帯に時々発見されるのを除いて撲滅されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オウシマダニ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|