|
男性現役信者リンチ殺人事件(だんせいげんえきしんじゃリンチさつじんじけん)とは、1994年7月10日に発生した殺人事件であり、オウム真理教による一連の事件の1つ。 上九一色村の教団施設の井戸水から毒物が検出され、土谷正実の分析でイペリットが検出したとされる。そこで麻原彰晃の命令で、林郁夫らによるナルコチェックで、信者がスパイかどうか調べられた。 ナルコチェックは完璧なものではないが、チェックの結果、タンクローリーで教団施設に水を運搬していた現役信者が疑われ、麻原の命令を受けた新実智光、杉本繁郎、中村昇、他1名ら信者に、パイプ椅子に縛り付けて竹刀で叩く、爪の間に針を刺すなどといったリンチを受けた。被害者は「ミラレパ正悟師(新実)は人の心がわかるはず…」と身の潔白を訴え続けたが、意識を失った。 麻原はマイクロウェーブ焼却装置での殺害を指示し、新実も杉本らに「自白をしようがしまいが、どちらにしろ、ポアだ」と麻原の指示を伝えた。しかし、マイクロウェーブ焼却装置による殺害には抵抗があったようで、杉本によって絞殺され、遺体は指示通りマイクロウェーブ焼却装置で焼却処分された〔〕。 == 参考文献 == * 『オウム法廷2 上』 朝日新聞社、1998年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オウム真理教男性現役信者リンチ殺人事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|