翻訳と辞書
Words near each other
・ オオキボウシインコ
・ オオキミ
・ オオキンカメムシ
・ オオキンケイギク
・ オオキンレイカ
・ オオギウミヒドラ
・ オオギセル
・ オオギセルガイ
・ オオギセル属
・ オオギヤシ
オオギヤモリ
・ オオギリンZ
・ オオクイナ
・ オオクサアジサイ
・ オオクサボケ
・ オオクチクロマス
・ オオクチバス
・ オオクチバス属
・ オオクチユゴイ
・ オオクニヌシ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オオギヤモリ : ウィキペディア日本語版
オオギヤモリ

オオギヤモリチビヤモリ科に属するトカゲの一種。主に地中海の島々に生息し、岩の多い環境を好む。
属の現生種は本種のみだが、チェコ中新世前期の地層から化石種 Müller, 2001 が発見されている。
== 形態 ==
最大で頭胴長8cmになるが、通常は6cm程度である。頭部は菱形で幅広く、多少扁平である。眼は大きく、瞳孔は縦に切れ込む。かなり太った体型で、脚は体に比べ短い。指先は角張って指下板があり、登攀能力が高い。尾は体と同等の長さがあり、全長は16-20cmになる。失った尾は再生するが、再生尾は元の尾の2.5倍程度の太いものである。皮膚にはわずかな顆粒があるが結節はなく、この点で他の欧州産ヤモリ類と区別できる。体色は変異に富み、黄褐色から灰褐色で、規則的な黄色の模様や斑点、横縞がよく見られる。他のヤモリと同様、暑い時期には明るい体色に、寒い時期には暗い体色に変化する傾向がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オオギヤモリ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.