|
オオサクラソウ(大桜草、学名:''Primula jesoana'' var. ''jesoana'')はサクラソウ科サクラソウ属の多年草。 == 特徴 == 根生葉は直径5-12 cmで、掌状に7-9裂し、縁は三角形の鋸形状である。花茎の高さは15-40 cmで、4-8個の紫紅色の花が輪状につく。ハクサンコザクラと比べると葉が大きく、形状が大きく異なる。花冠の直径は1.5-2 cmで5裂し、それぞれが2裂し、中央部が黄色である。開花時期は6-8月初旬。和名の由来は大型のサクラソウで花がヤマザクラに似ていることによる。別名が、ミヤマサクラソウ(深山桜草)。山野草として苗が販売されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オオサクラソウ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|