翻訳と辞書
Words near each other
・ オトシンクルス
・ オトスキ
・ オトセゴ郡
・ オトセン
・ オトセン!
・ オトセン!2
・ オトセンII
・ オトタチバナヒメ
・ オトタビ
・ オトチンオーバードライブ
オトッキー
・ オトデザイナーズ
・ オトナじゃないの
・ オトナになりたい
・ オトナになるって難しい!!!
・ オトナになるもん!
・ オトナになる方法
・ オトナの!
・ オトナのJAZZ TIME
・ オトナのJAZZTIME


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オトッキー : ウィキペディア日本語版
オトッキー

オトッキーは、1987年3月27日に発売されたディスクシステム用の横スクロールシューティングゲームである。セディックにより開発され、アスキーから発売された。開発にはのちにニューメディアアートの第一人者となる岩井俊雄、現株式会社ポケモン社長の石原恒和が関わっている。キャンペーンガールには、当時のアイドル小沢なつきが起用されている。
== 解説 ==
STGの内容としては一般的なものであるが、特徴的な物と言えば、自機は8方向にショットを撃つことができるが、その方向に対し、それぞれのショット音に音階を持たせてある点である。当時としては前衛的であるが、音楽ゲームとしての要素を含めたシューティングゲーム(代表作で言えば『Rez』等)の原点ともいえるものである。
ゲームには3つのモードがある。
; GAME MODE
: 通常のモード。音符を獲得したり敵を攻撃したりしてステージを進めていくモード。
; B.G.M MODE
: 既にクリアしたステージをプレーし、音楽を楽しむだけのモード(敵と思われる球体に触れてもダメージを受けない)。
; MUSIC MAKER
: 後半ステージまで到達しないと選択できないモード。ステージ自体はB.G.Mモードと変わらないが(但し通常のBGMは流れない)、プレー中にボタンを操作してメロディを記録するモードと、EDITモードで編集できるモードの2種類がある。ここで作成した曲はBGMとしても使用できる。
ショットは、メインとなるヨーヨーみたいに放って戻るAショット(ミュージックボール:音符を取ったり敵を攻撃できる)と、特殊ショットゲージを消費して放つBショット(敵を攻撃するのみ)の2つ。Aショットは8方向に放つことができる。AショットはAアイテムを入手することで楽器が変化(ステージによって楽器が異なる)し、ショット音と飛距離が変化するようになる。同様にBアイテムを取る事により、Bショットの性能やSEも変化する。
ゲームの進行については、ステージ中に散らばっている音符(8分音符1つで1オンプル、2連符で2オンプル、3連符で5オンプルとし、10オンプルで1ゲージとする)を5ゲージ分まで集めることでボス戦へ。ボスである巨大音符(サウンドモニュメント)にできた穴に音符をショットで入れて、5ゲージ分全部消費できればクリアとなる。
アイテムは前述のAアイテムやBアイテムの他、動きが速くなったり遅くなったりするアイテムや、直前までに放ったミュージックボールの挙動を再現するRECアイテムやスクロール及び自分以外のキャラクターが一定時間停止するSTOPアイテムもある。
敵は様々な動きをするが、大別すると4通りある。スクロールの進み具合に関係なく出現するタイプ、一切動かないタイプ、地形などに依存して移動するタイプ(音符を取ってループすると、その音符の動きに沿って移動する敵に変わる)、音符マークのブロックを撃つと出現するタイプがある。サウンドモニュメントでは音符を撃った穴から敵が4匹(ある程度ステージが進むと8匹)湧出する。
敵に触れるとダメージを受け、同時にミュージックボールが縮小し、直前に獲得した音符も吸い取られる。最小の状態で敵に触れるとゲームオーバーになる(但し、コンティニュー機能で復活できる)。
また、一定スコアに達するとミュージッくん楽団(特定のステージでは固定で出現する)が出現し、取るとダメージを受けて縮小したミュージックボールが1段階大きくなる。
ステージは全部で11。ステージ後半は難易度が高く、最終面は音符が隠されている(他の面は音符が見えているか、音符マークを撃つと出現)。また、前半では取得できるオンプルに余裕があるが、ステージ9や11は、オンプル数きっかり取得しないと、サウンドモニュメントに突入できない数量に制限されている。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オトッキー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.