翻訳と辞書
Words near each other
・ オペル・アダム
・ オペル・アリーナ
・ オペル・アンタラ
・ オペル・アンペラ
・ オペル・インシグニア
・ オペル・オメガ
・ オペル・オリンピア
・ オペル・カスケーダ
・ オペル・カデット
・ オペル・カピテーン
オペル・カリブラ
・ オペル・カール
・ オペル・コモドーレ
・ オペル・コルサ
・ オペル・コンボ
・ オペル・ザフィーラ
・ オペル・シグナム
・ オペル・シントラ
・ オペル・スピードスター
・ オペル・セネター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オペル・カリブラ : ウィキペディア日本語版
オペル・カリブラ

カリブラ(Opel Calibra)は、ドイツの自動車メーカーであるオペルが1989年から1997年まで生産・販売したスペシャルティカーである。イギリスではボクスホール・カリブラとして、1999年まで販売された。
== 概要 ==
スペシャリティークーペという位置づけで、1989年に登場。日本では1994年から発売開始。
ベクトラをベースに開発され、基本的なメカニズムはベクトラと同じ。ボディはCd値が0.26(ただし、ターボは0.29)という、空力性能に優れた設計となっている。クーペとしては居住性も高く、6:4分割可倒式シートバックを採用しラゲッジスペースの容量を拡大(シートを倒した状態で最大980リッター)。高い実用性も持たせた設計がなされている。
エンジンは2.0L直4SOHC/DOHC、駆動方式はFF/フルタイム4WDをそれぞれ選択できた。
1991年のマイナーチェンジでは、2.0LDOHCエンジンをベースに独KKK社(Kühnle Kopp und Kausch)製インタークーラー式ターボチャージャー(最大ブースト圧0.7bar)によって204ps/5,600rpm(最大トルク,28.5kgm/2,400rpm)を発生するエンジンと独ゲトラグ社(GETRAG)製6速MT(変速比3.570/2.160/1.450/1.110/0.890/0.740,最終減速比3.720)を搭載し4WDで駆動する「ターボ」が、1994年には170psを発生するエコテックV6DOHCがそれぞれ追加された。
日本導入モデルは、16V(DOHC・FF・4速AT)とターボの2つ。ただしターボは、1994年と1995年の2年間のみの輸入であった。
ターボは、エギゾーストパイプとタービンハウジングを一体化することにより、熱効率の向上と軽量化(5.27kg)を同時に達成している。また、タービンハウジングにはウォータージャケットを備えるとともに空冷式オイルクーラーも備え、冷却効率を高めている。
4WDは、ビスカスカップリング式。センターデフの直後には、電磁式多板クラッチが備えられており、時速25km以上からのブレーキング時にリアへの駆動力を遮断することにより、ボッシュ4ch4センサー式ABSの作動を妨げないようになっている。
サスペンションはフロントがストラット、リアがセミトレーリングアーム式を採用。オメガに採用されているのと同じDSAサスペンションを搭載。
ブレーキは、フロントがベンチレーテッドディスク(直径284mm、ただしターボ)、リアはディスク(直径270mm、ただしターボ)。
ターボのタイヤサイズは、205/50ZR16(1994年モデル)。6JホイールのPCDは110mmで5穴。オフセット49mm。
日本導入モデルにはエアバッグ(1994年モデルは運転席のみ)とABSが標準装備され、オプションにはレザーシートとサンルーフを用意した。1995年モデル以降はホワイトメータとなり、センターコンソールに電圧計と油圧計が装着。
1997年に生産終了。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オペル・カリブラ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.