|
オリテ()またはエリベリ()は、スペイン、ナバーラ州の自治体。二言語の名称をスラッシュで分けた(オリテ / エリベリ)が公式名である〔バスク州やナバーラ州には二言語の名称をスラッシュで分けた自治体が多く見られる。スラッシュで分けられている場合は、使用する言語環境によって二者のうちいずれかを選択する。出典は石井久生「制度により構築される言語景観 バスク州とナバラ州における基礎自治体改名の実践」『共立国際研究』共立女子大学国際学部紀要 (30) pp.39-61 2013年〕。中世のナバーラ王国時代には、メリンダーデス(es、行政区)のひとつ、メリンダーデス・デ・オリテの中心地であった。 ==歴史== 考古学上の発見から、紀元1世紀にはローマ帝国の居住地があったことがわかっている。強固な帯状の壁で囲まれた丘が、のちに中世には村落になった。現在の町の周囲からはローマ時代のヴィラ跡が見つかっている。 セビリャのイシドールスはその著作の中でオリテについて触れている。彼によると、西ゴート王スインティラが621年にOligicusという都市を築き、バスク人からの攻撃に備えて防衛を強化したという。1147年、ガルシア6世がエステーリャに特権を与えた際、王は初の憲章を、エステーリャのフランク人代官区であったオリテに授け、同時に土地をフランク人に与えた。民事裁判所の設置がオリテの発展を進めた。法的な措置として、王のヴィラの要員や施設と同様に、オリテそのものを代官区とし、大幅な税特権が与えられた。 1266年3月17日、サン=ドニにて、テオバルド2世はオリテに毎年5月1日から15日間の市場を開く権利を与えた。この年からオリテでコルテスが開かれた。1302年1月、ナバーラ女王フアナとナバーラ王フェリペ(フランス王フィリップ4世)は市の開催時期を変えて欲しいというオリテの求めに応じて、11月2日から市を開催するよう変更した。 中世以後、ナバーラ王に愛されたオリテは繁栄の時代を迎えた。カルロス3世と王妃レオノール・デ・トラスタマラは、この時代の輝きを反映させた壮麗なオリテ宮殿を建設させた。 1630年、フェリペ4世はオリテに都市の地位を与えた。オリテの繁栄は、19世紀の戦争と政治的混乱で終止符が打たれた。人口が激減した。19世紀の特筆すべき出来事は自治体の危機と、スペイン初の農業協同組合3つのうち1つがオリテで結成されたことである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オリテ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|