翻訳と辞書 |
オリバー・O・ハワード : ウィキペディア日本語版 | オリバー・O・ハワード[おりばーおーはわーど]
オリバー・オーティス・ハワード(、1830年11月8日-1909年10月26日)は、アメリカ陸軍の職業軍人であり、南北戦争では北軍の将軍だった。軍団指揮官として望んだチャンセラーズヴィルの戦いとゲティスバーグの戦いでは屈辱的な敗北を喫したが、西部戦線に配属されてからはこの挫折から立ち直り、軍団指揮官および一軍指揮官として功績を残した。戦後、西部で部隊指揮を執り、ネズ・パース族に対する有名な作戦を遂行した。ハワード大学設立の推進者である。 == 初期の経歴 == ハワードはメイン州リーズで、ローランド・ベイリー・ハワードとエリザ・オーティス・ハワード夫妻の息子として生まれた。父のローランドは農夫であり、ハワードが9歳の時に死んだ〔Tagg, p. 121.〕。 メイン州モンマスのモンマス・アカデミーとヤーマスのノースヤーマス・アカデミー〔Warner, p. 237; ''Oliver Otis Howard, In the Beginning'', Bowdoin ''Orient'' website. 〕、リードフィールドのケンツヒル学校〔Kent's Hill Notables, Rootsweb. 〕で学び、19歳の1850年にボウディン大学を卒業した。その後、陸軍士官学校に入り、1854年に同期46人中4番目の成績で卒業し、兵站部の名誉少尉に任官された。ニューヨーク州トロイ近くのウォーターブリート武器庫で勤務し、一時的にメイン州オーガスタのケネベック武器庫で指揮官となった。1855年、エリザベス・アン・ホワイトと結婚し、7人の子供を持つことになった。1857年、セミノール戦争のためにフロリダ州に転属となった。福音派キリスト教会に改宗したのがフロリダの時であり、牧師になるために除隊も考えた。その宗教指向により、後に「クリスチャン将軍」という渾名も貰った。1857年にはウェストポイント(陸軍士官学校)に戻って数学教官となり、翌年中尉に昇進した。サムター要塞の降伏で南北戦争が始まると、牧師になりたいという考えは脇によけて、国のために働く決心をした〔Cimbala, pp. 1008-10.〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オリバー・O・ハワード」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|