翻訳と辞書
Words near each other
・ オリンピック
・ オリンピック (カクテル)
・ オリンピック (客船)
・ オリンピック (曖昧さ回避)
・ オリンピックEUN選手団
・ オリンピックおじさん
・ オリンピックで多数の金メダルを獲得した選手一覧
・ オリンピックにおけるアイスホッケー競技
・ オリンピックにおけるアルペンスキー競技
・ オリンピックにおけるアーチェリー競技
オリンピックにおけるウエイトリフティング競技
・ オリンピックにおけるカヌー競技
・ オリンピックにおけるカーリング競技
・ オリンピックにおけるクロスカントリースキー競技
・ オリンピックにおけるゴルフ競技
・ オリンピックにおけるサッカー競技
・ オリンピックにおけるショートトラックスピードスケート競技
・ オリンピックにおけるシンクロナイズドスイミング競技
・ オリンピックにおけるスキージャンプ競技
・ オリンピックにおけるスケルトン競技


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オリンピックにおけるウエイトリフティング競技 : ウィキペディア日本語版
オリンピックウエイトリフティング競技[おりんぴっくうえいとりふてぃんぐきょうぎ]

夏季オリンピックにおけるウエイトリフティング競技は、1896年の第1回アテネオリンピックから男子のみ実施された。1900年パリオリンピックでは実施が見送られ、1904年セントルイスオリンピックで再度実施されたものの、1908年ロンドンオリンピックでは再び実施が見送られた。当時は体操競技の一部として捉えられ体重別の階級もなかったが、1920年アントワープオリンピックからオリンピック種目に復帰し、ウエイトリフティング競技として単独で実施されるとともに階級も整備され現在に至る。2000年シドニーオリンピックからは女子種目も追加され、階級の名称も「ヘビー級」や「ミドル級」などから「105kg超級」、「77kg級」などへ正式に改められた。


== 種目 ==
1896年アテネオリンピックと1904年セントルイスオリンピックでは体重制限のない片手ジャークと両手ジャークが実施されたが、1920年アントワープオリンピックより前述のように体重別の階級分けがなされた。1920年当初は、最重量級でも82.5kg超であったが、徐々に大型化が進み最盛期には110kg超、1996年のアトランタオリンピックでは10階級にまで膨らんだ。2000年シドニーオリンピック以降、男子の階級再編が行われ、現在は8階級で実施されている。女子は正式種目時から7階級となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オリンピックウエイトリフティング競技」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Weightlifting at the Summer Olympics 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.