|
オーギュスト・ピカール(Auguste Piccard、1884年1月28日 – 1962年3月24日)はスイスの物理学者、気象学者、冒険家。宇宙と深海に対して大きな関心があった。 == 人物 == 1884年、スイスのバーゼルのフランス系の家庭に生まれた。化学者で冒険家のジャン・フェリックス・ピカールは、一卵性双生児の実兄。 少年時代から科学に興味を示し、チューリヒの大学で学んだ後、1922年にブリュッセル自由大学の物理学教授に就任した。同年、息子であるジャック・ピカール(Jacques Piccard)が誕生。 1931年5月27日、宇宙線やオゾンを研究するために、自らが設計した水素気球に乗ってドイツのアウクスブルク上空16,000 mの成層圏に達した。これは世界初の気球による成層圏到達であり、ピカールはこの業績によりハーモン・トロフィーを獲得した。この気球は直径30 mと大型のもので、地上と上空の気圧の差を巧みに利用したものであった。 1932年8月18日にはFNRS-1で自らの高度記録を更新している。彼はその後も気球に乗り続け、計27回の浮上の最高記録は23,000 mであった。 1930年代からは深海への到達を志すようになった。第二次世界大戦のため研究の遅れもあったが、1948年、気球の原理を応用して電気推進式の深海観測船(FNRS-2バチスカーフ)を発明した。浮力材にはガソリンを用いていた。1954年、自らが発明したバチスカーフで4,000 mの深海に到達した。 1962年、スイスのローザンヌで死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オーギュスト・ピカール」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|