翻訳と辞書
Words near each other
・ オーストラリアンギニー
・ オーストラリアンダービー
・ オーストラリアンパーチ
・ オーストラリアンフットボール
・ オーストラリアンフットボールリーグ
・ オーストラリアンポスタルコーポレーション
・ オーストラリアンポスト
・ オーストラリアン・アイドル
・ オーストラリアン・アルプス
・ オーストラリアン・オープン (ゴルフ)
オーストラリアン・キャトル・ドッグ
・ オーストラリアン・キャトル・ドッグ・スタンピー・テイル
・ オーストラリアン・クイズ・チャンピオンシップ
・ オーストラリアン・グリーンズ
・ オーストラリアン・ケルピー
・ オーストラリアン・シェパード
・ オーストラリアン・シルキー・テリア
・ オーストラリアン・スタンダード・ホワイト・ヌードル・ブレンド
・ オーストラリアン・スタンピーテイル・キャトル・ドッグ
・ オーストラリアン・チャレンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オーストラリアン・キャトル・ドッグ : ウィキペディア日本語版
オーストラリアン・キャトル・ドッグ

オーストラリアン・キャトル・ドッグ(英:Australian Cattle Dog)は、オーストラリア原産の牧牛犬種のひとつである。別名はブルー・ヒーラー(英:Blue Heeler)、クイーンズランド・ヒーラー(英:Queensland Heeler)、オーストラリアン・ヒーラー(英:Austrarian Heeler)。
尚、オーストラリアン・スタンピーテイル・キャトル・ドッグは本種の短尾種で、個別にFCIに公認登録されている。
== 歴史 ==

これの原種は同国原産のティモンズ・バイターという犬種で、その犬は1830年代に作出された。ティモンズ・バイターは牧牛犬として優秀な働き振りを見せたが、ヒーラーとしてはかかとを強く噛みすぎるという欠点があった。それを直して完璧なヒーラーを作出する目的で本種の作出が計画された。1840年代に本種の作出が開始され、ティモンズ・バイターとブルー・マールの毛色のスムース・コリーディンゴスミスフィールド・キャトル・ドッグオーストラリアン・ケルピーブルテリアダルメシアンなどを計画的に交配させ、1890年にようやく完成した。
主に牛を追って管理する牧牛犬として使われている。ディンゴのように吠え声を出さずに牛を誘導し、言うことを聞かない牛はかかとを軽く噛んで驚かせ、従わせる。このように牛のかかとを噛んで驚かすことの出来る牧牛犬のことをヒーラーという。又、本種は牛だけでなく山羊アヒルなどのハーディング(牧畜での追い込み、及び管理)もすることが出来る、優秀な牧牛犬種のひとつである。
もっぱら作業犬として使われ続けてきたが、愛好家は多くショーにも出場し、FCIへ公認登録されることになった。現在も作業犬として人気が高く、オーストラリアだけでなく、アメリカ西部ニュージーランドなどでも使役されている。ショードッグやペットとしても飼育が行われていて、日本でもペットなどとして飼育が行われている。ただし日本での頭数はあまり多くなく、1〜2年に一度国内で仔犬が生まれ、ジャパンケネルクラブに登録されている。2009年度の国内登録頭数順位は134位中104位であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オーストラリアン・キャトル・ドッグ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.