|
オーストリア人( 女性形は)とは、 # オーストリア共和国の国籍を有する人(ドイツ系(バイエルン系、アレマン系の一部)、イタリア系、チェコ系、スロバキア系、スロベニア系、マジャル系、トルコ系、ユダヤ系など)。 # 1.の中でも特にドイツ語(オーストリアドイツ語、バイエルン・オーストリア語など)を母語とする人々。オーストリア国民の9割以上を占める。 == 概要 == もともと、現在のオーストリアは神聖ローマ帝国の皇帝位を独占していたハプスブルク家の領国オーストリア大公国が中心であり、名目上とは言えオーストリアはドイツ諸邦の盟主の座にあった。神聖ローマ帝国が崩壊した後フランツ2世が根拠地のオーストリア大公国にちなんでオーストリア皇帝フランツ1世と称しオーストリア帝国となった。しかしハプスブルク家が世襲してきた所領には11の民族と5,000万の民族が居住しており、彼らがオーストリア家(ハプスブルク家)に忠誠を誓うことでオーストリア帝国は糾合されると考えられた。そのため「領地はたくさんある。人口はたくさんある。オーストリア民族はいない。国家はない」(H・アンディクス)と言われる有様であった。神聖ローマ帝国亡き後の発足したドイツ連邦の議長国はオーストリア帝国であった。ドイツ連邦の解体後はプロイセン王国を中心とするドイツ帝国とハプスブルク家のオーストリア・ハンガリー帝国に完全に分断されたが、その後もアンディクスの評を証明するようにオーストリアのドイツ語話者の間には自分たちは「ドイツ人」であるという意識が続いた。 第一次世界大戦によって「民族自決の原則」に従いオーストリア=ハンガリー帝国は解体に向かい、大戦末期の1918年のオーストリア革命によって第一共和国が成立した。上オーストリア、下オーストリア、ケルンテン、ザルツブルク司教領、チロルのドイツ人居住地域のみの小国となったオーストリアではドイツとの統合が政治的立場の左右を問わない国民の念願となったが、サン=ジェルマン条約によってドイツとオーストリアとの統合は禁じられた。 ドイツ=オーストリア合邦がようやく実現したのは1938年のことだったが、それは決して平和的なものではなく、ナチス・ドイツによる軍事的圧力のもとで行われた。エスターライヒ(オーストリアのドイツ語名)と言う地名は抹殺されてオストマルクと改称させられ、戦争の惨禍に巻き込まれた。ナチスドイツを率いたアドルフ・ヒトラーはオーストリア出身でドイツに移り「ドイツ民族の糾合」を唱えたが、彼自身のルーツはボヘミア(チェコ)系(ボヘミア・ドイツ人?)であった。このようにドイツ人がそうであるように、オーストリア民族というものは文化的集団であり、後述するように国家によって創造される概念である。 こうして、オーストリア人は自分たちがドイツ人ではなくオーストリア人であるという感情(アイデンティティ)を初めて抱くようになり、1955年、カール・レンナー首班によるオーストリア第二共和国が成立するのである。しかし、今なお右派政党は国号にドイツの文字を入れるように主張し、またしばしば、上記2の意味合いでドイツ人という言葉が用いられる。特に近年、統一EUの発足後、東欧人やトルコ人への差別意識を背景にドイツ民族主義の復興が著しい。 詳細はオーストリア、およびドイツ人を参照のこと。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オーストリア人」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|