翻訳と辞書
Words near each other
・ オートクラッツ
・ オートクラブ・スピードウェイ
・ オートクラーズ
・ オートクルーズ
・ オートクレーブ
・ オートクレーブ、加圧(蒸気)滅菌器
・ オートクレーブプレス
・ オートクレーブ試験
・ オートクレーブ養生した軽量気泡コンクリート
・ オートクロス
オートクローム
・ オートコミュニケーションズ
・ オートコンプリート
・ オートサロン
・ オートサンダル
・ オートザム
・ オートザム・AZ-1
・ オートザム・AZ-3
・ オートザム・キャロル
・ オートザム・クレフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オートクローム : ウィキペディア日本語版
オートクローム

オートクローム・リュミエール(Autochrome Lumière)は最初期のカラー写真技法である。
オートクロームはフランスリュミエール兄弟によって発明され、1903年に特許を取得した。1907年写真乾板の形式で一般に販売が開始され、コダックコダクロームを販売する1930年代までは市場においてはほぼ唯一のカラー写真であった。
原板は三原色に染色したデンプンの細粒を適当な割合に混合してガラス板上に撒布し、ニス加工をした上にパンクロ乳剤を塗布して製作する。撮影はガラス面を被写体に向けて行なう。現像は反転現像で行う。
あまり普及はしなかったが、フランスの銀行家アルベール・カーンがこの製版方法で72,000枚にもおよぶカラー写真を世界各地で撮影させ、20世紀初頭の世界を記録した重要資料として現在も残っている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オートクローム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.