翻訳と辞書
Words near each other
・ オートクローム
・ オートコミュニケーションズ
・ オートコンプリート
・ オートサロン
・ オートサンダル
・ オートザム
・ オートザム・AZ-1
・ オートザム・AZ-3
・ オートザム・キャロル
・ オートザム・クレフ
オートザム・スクラム
・ オートザム・レビュー
・ オートザルプ
・ オートシェイプ
・ オートジャイロ
・ オートスナック
・ オートスポーツ
・ オートスライド
・ オートスロットル
・ オートセクシング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オートザム・スクラム : ウィキペディア日本語版
マツダ・スクラム
スクラム(SCRUM)はマツダ販売する軽自動車規格のキャブオーバー型の、5ナンバー登録の乗用車と4ナンバー登録の商用バンおよびトラックである。かつてはオートザムブランドだった。以前はポーターキャブという軽トラックをつくっていたが、設計が古く次期モデルを作る予定がなかった。そのため1989年に登場した当初からスズキの軽自動車のOEMで、乗用のワゴンタイプ、商用のバンタイプはスズキ・エブリイ、商用のトラックタイプはスズキ・キャリイが元車両となっている。
三菱自動車工業が製造していた日産・NV100クリッパー/NV100クリッパーリオ/NT100クリッパーが2013年12月に、その種車でもあるミニキャブ及びタウンボックスが2014年2月にフルモデルチェンジしているが、その際にスズキからのOEMに変更したため日本国内における自動車市場では稀な4兄弟車種となった。
== 歴史 ==

=== 初代(1989年-1991年) ===

1989年6月発売。
ポーターキャブの後継車にあたる。マツダ・スクラムとして、バンとトラックをラインナップ。
全車1,900mm前後のハイルーフ仕様とし、上級モデルは開放感あるガラスルーフを設定。34馬力と52馬力インタークーラーターボの550ccを搭載。
1990年3月
新規格660ccになり、オートザム・スクラムに変更。車体前部のロゴも「MAZDA」から「AUTOZAM」に変更。
前席下に、直列3気筒SOHC12バルブ38馬力と同インタークーラーターボ58馬力のエンジンを搭載する。
1990年6月、廉価グレードPXタイプをベースとした特別仕様車「スタンドオフ」を設定。大型ドアミラー、カラードバンパー、カラードライセンスカバー、左側サイドステップや白色フルホイールキャップなどを装備する。インテリアでは、エアコン、4本スポークウレタンステアリングホイール、インパネトレーなどを装備。

1989 Autozam Scrum pickup truck.jpg|トラック
Autozam Scrum 104.JPG|バン 4WD リヤ



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マツダ・スクラム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.