翻訳と辞書
Words near each other
・ オートバイ用品
・ オートバイ競技
・ オートバイ製造者の一覧
・ オートバイ見本市
・ オートバイ雑誌
・ オートバックス
・ オートバックスセブン
・ オートバックス・クリスマス・M-1グランプリ
・ オートバックス・スポーツカー研究所
・ オートパイロット
オートパラメトリック励振
・ オートパーラー
・ オートビオグラフィー
・ オートビジョン方式
・ オートビル
・ オートピア
・ オートファゴソーム
・ オートファジー
・ オートファジーデータベース
・ オートフアゴソーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オートパラメトリック励振 : ウィキペディア日本語版
オートパラメトリック励振[ - れいしん]
オートパラメトリック励振( - れいしん、英名:''autoparametric resonance'' )は非線形振動の一種で、主系と副系の2つ、もしくはそれ以上の数から構成される振動系において、特定の条件下で発生する。その際、副系が加振されていなくとも、主系の加振のエネルギーが非線形連成項を通して副系に移行し、結果として副系の振幅が0でない値をとる。オートパラメトリック共振と呼ぶこともある。
ガスの高速輸送の際にパイプが励振されたり、飛行機の翼まわりの空気の乱流が原因で翼が励振されるなどの発生例があり、多くの機械系の設計において考慮する必要がある。
==特徴==
Tondlらによるとオートパラメトリック励振は以下の四つの特徴を有する。
# オートパラメトリック励振系は少なくとも主系(座標x,\frac)と副系(座標y_i,\frac)の二つから構成され、これらの系は非線形連成している。
# オートパラメトリック励振系は準自明解(x^2+\dot^2\ne0, y_i (t)=\dot (t)=0, i=1,2,\cdots,n)をもつ
# 準自明解はある加振振動数区間において不安定となる。
# 上記の準自明解の不安定区間において、主系の振動は副系にとって加振に相当し、非自明解(x^2+\dot^2\ne0, y^2+\dot^2\ne0 , i=1,2,\cdots,n)が発生する。
この現象をオートパラメトリック励振と呼ぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オートパラメトリック励振」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.