|
オービュッソン (Aubusson)は、フランス、リムーザン地域圏、クルーズ県南部にあるコミューン。ボーズ川が流れる。 ==歴史== 現在のオービュッソンの位置には、少なくともガロ=ローマ時代から人が定住していた。しかし、コミューン内にあるローマ時代につくられたとされてきた駐屯地が、実は鉄器時代に遡るものだと分かっている。 ラテン語化された定住地の名が現れたのは936年で、アルブシエンシス(Albuciensis)といった。そして1070年にはアルブコニス(Albuconis)となった。この名前の元はアルブキウス(Albucius)という男性名であった。しかし別の説では、険しい勾配を意味するケルト語だとする。 14世紀、この地にフランドルからタペストリーがもたらされた。タペストリー産業は16世紀から17世紀に全盛期を迎えた。コルベールは、オービュッソンのタペストリー工場に王立工場の名を与えた。 中世の間、オービュッソンの男たちは県内の他のコミューンの男たち同様、毎年大都市へ出稼ぎに出た。彼らは建設現場で石工、大工や屋根葺き職人として働いた。クルーズ地方の石工たちは1624年にカテドラルを築き、ラ・ロシェルにダムを築いた。19世紀には、ジョルジュ・オスマンのパリ都市改造の現場に関わった。事実上、毎年3月から11月まで、出稼ぎによる人口移動はつきものであった。クルーズ県では1850年から1950年まで、人口の半数を失っていたのである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オービュッソン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|