翻訳と辞書
Words near each other
・ カイエ州
・ カイオ
・ カイオア
・ カイオウ
・ カイオワ
・ カイオワ族
・ カイオワ郡 (オクラホマ州)
・ カイオワ郡 (カンザス州)
・ カイオワ郡 (コロラド州)
・ カイオ・ジュニオール
カイオ・デュイリオ級
・ カイオ・ドゥイリオ
・ カイオ・ドゥイリオ (ヘリコプター巡洋艦)
・ カイオ・ドゥイリオ (戦艦)
・ カイオ・ドゥイリオ (駆逐艦)
・ カイオ・ドゥイリオ級
・ カイオ・ドゥイリオ級戦艦
・ カイオ・ドゥイリオ級戦艦 (初代)
・ カイオ・バルサム・ガルディン
・ カイオ・フェリペ・ゴンサウベス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カイオ・デュイリオ級 : ウィキペディア日本語版
カイオ・ドゥイリオ級戦艦[かいおどぅいりおきゅうせんかん]

カイオ・ドゥイリオ級戦艦 (:Navi da battaglia Classe Caio Duilio) はイタリア海軍(王立海軍)戦艦の艦級。コンテ・ディ・カブール級戦艦に引き続き、イタリア海軍第一次世界大戦中に竣工させた3番目の弩級戦艦の艦級である。
カイオ・ドゥイリオは巨砲戦艦カイオ・ドゥイリオ級戦艦 (初代)の艦名を受け継ぐ2代目にあたる。なお、カイオ・ドゥイリオの方が進水も就役も早かったが、起工の早かったアンドレア・ドリアを艦級名にアンドレア・ドリア級戦艦(:''Andrea Doria class battleship'')と表記する文献もある。
== 特徴 ==

基本的な船体設計はカブール級を踏襲しているが、各所でカブール級での不具合を改善している。船体は短船首楼型型に改められ、艦首からカブール級より引き継いだ新設計の「1909年型 30.5cm(46口径)砲」を1・2番主砲塔を背負い式に2基、司令塔を組み込んだ開放式の操舵艦橋と1番煙突の間に立てられた前部三脚檣までにて船首楼甲板は終了しており、そこから後の甲板は一段下がって3番主砲が前向きに1基、中部に探照灯台を持つ後部三脚檣、2番煙突、後部見張り所、4番・5番主砲塔を後ろ向きで背負い式に2基配置した。主砲塔はカブール級と同じく、1番、3番、5番のみ3連装砲塔に、2番、4番のみ連装砲塔の変則配置である。
副砲配置はカブール級と大きく変化しており、口径も12cm砲から15.2cm砲と増しており「1909年型15.2cm(45口径)砲」を採用した。理由として従来の12cm砲ではオーストリア=ハンガリー帝国海軍が整備している水雷巡洋艦や大型化した駆逐艦への打撃力に不安があり、速射性能を犠牲にしても確実に巡洋艦級を撃破可能な15cmクラスの副砲が必要になったためである。また、装備形式も変化しており1番・2番主砲塔直下に放射状に左右にケースメイト配置で4基4門ずつ、4番、5番主砲塔直下の左右に放射状に4基4門ずつの片舷8基計16基16門を装備した。カブール級では首尾線に6門以上指向できる配置となっているが、本級では艦首尾方向に指向できるのは4門と減少しているが逆に左右舷側方向に最大8門が指向できるようになっている。これは、艦隊戦闘時に縦列陣形を用いた時に舷側方向へ最大限の火力を発揮できるようにする工夫である。
その他に対水雷艇迎撃用に「7.6cm(50口径)砲」をカブール級と同じく13門、「7.6cm(40口径)高角砲」を6門、45cm水中魚雷発射管を単装で2基を装備した。船体底部はカブール級と同様に艦首と艦尾が斜めになった分の重量を軽減できるカットオフ方式を引き続き採用し、舵は主舵と副舵を直列に装備した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カイオ・ドゥイリオ級戦艦」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Andrea Doria-class battleship 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.