翻訳と辞書 |
カゴ直利[かご なおとし] カゴ 直利(かご なおとし、1920年4月4日-2013年7月〔金寿煥 twitter 2015年4月24日〕)は、日本の漫画家。『日本の歴史』で名高い。 == 概要 == 愛知県名古屋市生まれ。本名・籠直利。1935年陸軍補充兵として入営、その後肺浸潤となり帰郷。1945年3月報道班員として蒙古に赴任。戦後、復員ののち漫画家となり、1952年上京し、貸本『猿飛佐助』が出世作となる。1967年から集英社『日本の歴史』を執筆し、子供たちに広く親しまれた。1973年・1974年には、大河ドラマ『国盗り物語』、『勝海舟』にあわせた学研の学習まんがを執筆、前者はドラマを離れて大坂の陣までを描き、いずれも独自の世界を築いた。2013年7月逝去。 その後も日本の歴史ものを得意としたが、「学習まんが」という枠のため正当に評価されていない。(経歴は『陸軍補充兵よもやま物語』より) 2015年、新潮新書の小谷野敦著『俺の日本史』の帯にカゴのイラストが使われた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カゴ直利」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|