翻訳と辞書
Words near each other
・ カザリン台風
・ カザリーノ
・ カザリーレ
・ カザルグラッソ
・ カザルグランデ
・ カザルゴ
・ カザルサ・デッラ・デリーツィア
・ カザルス
・ カザルスホール
・ カザルスホールを守る会
カザルス三重奏団
・ カザルス音楽祭
・ カザルセルーゴ
・ カザルチプラーノ
・ カザルツァ・リーグレ
・ カザルツイーニョ
・ カザルドゥーニ
・ カザルヌオーヴォ・ディ・ナポリ
・ カザルヌオーヴォ・ディ・ナポーリ
・ カザルヌオーヴォ・ディ・ナーポリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カザルス三重奏団 : ウィキペディア日本語版
カザルス三重奏団[かざるすさんじゅうそうだん]

カザルス三重奏団は、アルフレッド・コルトーピアノ)、ジャック・ティボーヴァイオリン)、パブロ・カザルスチェロ)によって結成された、20世紀前半を代表するピアノ三重奏団(ピアノ・トリオ)。カザルス・トリオCasals trio)。
コルトーの多彩で詩的なピアノ、ティボーの繊細で高雅なヴァイオリン、カザルスの精神的で雄弁なチェロと、3人の個性はそれぞれであったが、これらが渾然一体となった演奏は、音楽史上のひとつの奇跡ともいわれる。
結成は1905年第二次世界大戦直前まで約30年間にわたり、演奏活動がつづけられた。例えば、ブラームス二重協奏曲では、ティボーとカザルスがソリスト、コルトーが指揮をするなど、ピアノ三重奏団の枠を超えた結びつきがあった。最終的には、コルトーがナチス・ドイツに協力的であったことから、これに反発したカザルスが袂を分かったといわれる。カザルスが抜けた後、ピエール・フルニエが加わった。
EMIレーベルにハイドンベートーヴェンシューベルトメンデルスゾーンシューマンらのピアノ三重奏曲SP録音が残されており、いまだにこれらの曲の代表盤として不滅の評価を保っている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カザルス三重奏団」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.