翻訳と辞書 |
カザンの生神女[かざんのうるかみおんな]
カザンの生神女(、カザンの聖母とも )とは、ロシア正教会で最も有名な生神女マリヤのイコンの一つ。カザン市を護り、援ける者としての生神女を描いている。複製画はカトリック教会でも尊ばれている。 == 概要 == 何世紀にも亘ってロシアの守護者とされてきたが、それも1904年にこのイコン画が盗難に遭い、(おそらくは)破壊されるまでのことだった。モスクワとサンクトペテルブルクの2箇所にある有名なカザン聖堂は、全国にある無数の教会がそうであるように、カザンの生神女に献堂されている。このイコン画は7月21日と11月4日を祭日とする。 古来からの、複製とはいえ尊ばれてきたイコン画は、モスクワとヤロスラヴリ、サンクトペテルブルクのカザン聖堂で掲げられてきた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カザンの生神女」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|