翻訳と辞書 |
カシキアレ川[かしきあれかわ]
カシキアレ川またはカシキアレ運河は、オリノコ川上流の分流である。この川は南流してネグロ川に流れ込む。そのため、この川は、オリノコ川とアマゾン川の間のユニークな自然な運河を形成する。それは、地球上で最大の2つの大河をリンクする分流である。
== 歴史 == 1744年にイエズス会のロマン神父なるものがオリノコ川をさかのぼっているとき、ネグロ川沿いの村落から来た何人かのポルトガル人奴隷商に会った。彼はカシキアレ川経由で彼らが帰るのに同行し、その後オリノコ川へ引き返した。シャルル=マリー・ド・ラ・コンダミーヌは、7か月後にアカデミー・フランセーズにロマン神父の驚くべき航海の説明をすることができた。この不可思議な水路の存在は、1639年にアクーニャ神父(クリストバル・ディアトリスタン・デ・アクーニャ)が初めて報告していたことで裏付けられた。 しかし、1756年にイトゥーリアガとソラーノとのスペインの境界線委員会によって確認されるまで、ロマン神父の報告はほとんど信じられていなかった。1800年にドイツの科学者アレクサンダー・フォン・フンボルトとフランスの植物学者エメ・ボンプランがこの川を探検した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カシキアレ川」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|